トピック: memtest86+の結果より(メモリー温度特性)
経過:
2013年4月末始動の自作PCです.昨年末より急にブルースクリーンが非定常的に頻出するようになりました.当初はWindows 7 Pro 64bitが壊れたのかと思い復元等を何度も行いましたが、どうしても収まりません.そこでシステム修復ディスクのメモリ検査を実行させますと(日をおいて3回実施)、毎回21%行った所でハングアップしました.メモリ(Corsair VENGEANCE 4GBx2 DDR3-1333)が怪しいと目途を付け、memtest86+ 5.01版を入手し実行させました.
結果:
1.昼12時頃起動→最初のパス、起動5分程度でエラー検出(978個表示).
2.その後実行継続し約6時間後6パス実行途中で中断させました.エラー表示は当初表示のままです.
3.これでメモリー故障がはっきりしたかと安心(?)しましたが、画面を写真保管したく思い、デジカメを準備し(数分後)
再度memtest86+を起動しました.
4.ところが何と、2パス目に入っても一向にエラーが出ません.→ESCで中断.
5.PCはここで一旦電源OFFにして、23時頃までの約5時間放置.
6.再度memtest86+を実行させると1.同様に直ぐにエラー表示.但しエラー個数4000以上をカウント.
考察:
・メモリの温度特性不良か?よくあるのは温度上昇で動作不良を生ずるものであるが、反対に温度が低くても不良となるのか??
「結果4」時、メモリ温度は高くなっていたと思われる.その後23時までの約5時間、PC本体は奥の暖房の無い部屋に放置したので温度はかなり下がったと思われる.「結果1」実行時は、昨晩の寒さの後で(部屋は日当たり悪く寒い)時刻の割には結構低温だった.
当家、神奈川県小田原市郊外です.昨年末から確かに寒さが厳しくなりましたが、全国的に見れば大したことはなく、むしろ暖かい地域です.時たま屋外の水溜まりに氷がはる程度です.
質問:その程度の低温でメモリが動作不良を起こすとは私の常識では考えられません.皆さんの体験やお考えをお寄せ頂きたく投稿しました.
(必要あればPCの詳細データを書きます).