1

トピック: 使用中のフリーズについて

自作パソコンを昨年の3月に新調しました。
新調直後からフリーズする現象はあったのですが数週間とか数か月に一度程度でしたので様子を見ていたのですが、今年になって1日に2回発生するなど頻度が高くなりました。

それで「マザーボード(H81M-A)の不良かも」と思い、マザーを新調し、ついでに当初は32GBのSSD(OS用)と40GBのHDD(データ用)を使っていたのですが128GBのSSDを追加してこれにOSをインストールしました。

つまり、マザーとSSDを換装しましたがそれでもフリーズ現象が再発しました。

残るはCPUとメモリ、電源ですがCPUとメモリはテストで通りましたので犯人は電源?となりますが、これについてご意見や違った角度からの指摘など頂ければ幸いです。

【症状】
1.横縞がブリンクした状態でフリーズ                6回程度 ← 新調後に1回再発
2.表示がそのままの状態でフリーズ            5回程度
3.ブルーバックでフリーズ                    5回程度 ← 新調後に1回再発
    (内1回は起動直後にブルーバック)
    DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL(MeDVpDrv.sysなど)
4.パソコンから1m程度離れたところで扇風機など数十W程度のAC電源スイッチを入れると一旦モニターが真っ黒になり、その後5秒 程度で自動復帰(その後は正常動作)するがウインドウの位置が変動する。        3回程度
        ↑ 電源が犯人っぽい?

【使用環境】
1.電源:300W(80PLUSブロンド、位相補正回路なし)
2.SSD:128Gbyte(Cドライブ) OS & アプリケーション
3.SSD:32Gbyte(Eドライブ) データ
4.DVDドライブ(ASUS)
5.OS:Windows8.1(64BIT)
6.デュアルモニターで使用(CPU内臓グラフィック)
7.CPU: Core i5 4570S
8.マザー: ASUS H87M-PRO
9.メモリ: 2GB×2=4GB
9.UPSによる電源供給
10.YoyTube視聴時など、通常の使用時に発生(ハードやソフトの変動は無し)
11.通常のメモリ使用量は50%強程度
12.通常のCPU負荷は1~10%程度

【確認済み事項】
1.夏場は異常なし(温度の問題では無い)
2.「memTest86+」によるメモリチェック結果は正常(5回程度)
3.「Intel Processor Diagnostic Tool 64bit」によるCPUテストはバーインテストを3回程度実施しましたが正常
4.「FurMark」によるビデオ負荷チェックをしましたが正常(20分程度)

2

Re: 使用中のフリーズについて

電源が原因でフリーズってのは、なくはないと思います。
ただ、疑わしい順でいくと、mark225さんも書いておられるとおり、優先度は低いですよね。

mark225 さんのコメント:

4.パソコンから1m程度離れたところで扇風機など数十W程度のAC電源スイッチを入れると一旦モニターが真っ黒になり、その後5秒 程度で自動復帰(その後は正常動作)するがウインドウの位置が変動する。        3回程度

これすごいですね。
電源があやしいなんてもんじゃないですね。

電力線からの入力がきれいなサイン波ってことはありえないので、
それをふまえて機器に電力を供給する役割を電源ユニットは担ってるわけですが、
扇風機ONのノイズでそこまで影響を受けるとは。

多分、電解コンデンサが死んでるんじゃないかなぁ。
(もしくはボロい)
一般的に、電解コンデンサの故障モードはオープンなので、電解コンデンサが死んでも製品の電源は入ることが多いんです。
もちろん、本来の性能は発揮できなくなりますが。

ウィンドウ位置が変わるというのは、多分左上に移動してるんだと思いますが、
ビデオ出力が一旦切れるとそうなりますよね。


パソコンのスペックを見て、直感的に思った問題点は2つ。

  • 電源容量が小さい

  • メモリが少ない


最近のパソコンにしては、電源容量が小さいですよね。
本当に電源って大事で、消費電力大きなグラボとか使わなくても、余裕を持たせておいたほうがいいです。
電源容量が違うということは、コンデンサの容量も違うので。
バッファが大きい分だけ安定動作しますから。

奇遇ですが、私がメインで使っているデスクトップPCのマザーボードは、ASUSのH87-PROです。
MicroATXではありませんけどね。
で、使ってる電源はこれの660W。
http://www.owltech.co.jp/products/power … ss-xp2.php
電源の効率が高いので、本当に発熱しないです。
ファンもほとんど止まったまま。
グラボも積んでませんし、負荷の高い作業もそんなにしないんですけどね。
フリーズはしたことないです。

「電源容量が大きい」=「消費電力が大きい」ってのは間違っていて、
(そのために「80 PLUS」ができた)
「電源容量が大きい」=「高負荷への余裕がある」と考えるべきなんですよね。


で、何が高負荷かって、mark225さんの環境の場合、ビデオ処理じゃないでしょうか。
デュアルモニターをCPU内蔵グラフィックで、しかもメモリは4GB。
ちと苦しい気がします。
(ディスプレイの解像度が高ければなおさら)

CPU内蔵グラフィックの場合、ビデオメモリはメインメモリを使いますからね。
もちろん、その他の作業もメインメモリ上に展開されるわけで、
複数の作業が同時かつ複雑に絡み合った結果、フリーズすることはあり得ると思います。
単純に、メモリ不足じゃないかと。

mark225 さんのコメント:

1.横縞がブリンクした状態でフリーズ                6回程度 ← 新調後に1回再発

これなんかも、ビデオ処理が絡んでいそうです。


個人的には、上記2点が両方とも気になります。
それがフリーズの原因じゃなかったとしても、たとえフリーズしていなかったとしても、
私なら電源ユニットの交換と、メモリの増設を行います。
メモリも交換するかもしれません。
もちろん双方とも、容量の大きなものに。
結局、必要だからです。

3

Re: 使用中のフリーズについて

ruurooさん、きめ細かい回答を頂き有り難うございます。
回答頂いた内容、参考になりました。

質問を投稿した後「念のために」と思ってmemtest86+を一晩中走らせておいたところ、7回目以降のチェックで10か所近くエラーが出ていました。全て同じビットだったと思います。

もう少し続けようと思ってそのまま放置し、3時間ぐらい経ってから見ると何故か勝手にwindowsが起動してメモリチェックの痕跡が無くなっていました。
あの時、画面の写真を撮っておけば良かったと思うのですが後の祭りです。

ともあれ、メモリの不良が確定したので交換が必要ですが、ruurooさんの推奨では4GB×2=8GBとなります。
通常の使用状態では50%強程度で、もしもメモリ不足になればページングしますので速度さえ要求しなければ大丈夫だろうと思っていたのですが、この考え方は間違いでしょうか。

それと電源ですね。
ruurooさんがお使いの電源はメーカー、スベック共に「おぉ~」って感じで申しぶんないですが、これに匹敵するマイクロATXケース版が見当たらないんですよね。
更に調べてみます。

4

Re: 使用中のフリーズについて

mark225 さんのコメント:

通常の使用状態では50%強程度で、もしもメモリ不足になればページングしますので速度さえ要求しなければ大丈夫だろうと思っていたのですが、この考え方は間違いでしょうか。

スワッピングは物理メモリを有効活用するための仕組みであって、
(仮想メモリ空間を扱うための仕組み)
スワップするから物理メモリが不足してても大丈夫、という話にはなりません。
物理メモリが不足してくると、そのために必要なスワッピングが急増します。
ページングファイルへのアクセス速度が遅いだけでなく、
本来しなくてもいい多大な処理をコンピュータにさせているわけで、非常に効率が悪いと思います。

メモリの使用率は一概には言えませんが、
通常状態で使用率が50%を超えているようなら、個人的にはメモリの増設をおすすめします。
少なくとも、目の前にお客さんとしてmark225さんがいらしたら、私は確実にその話をします。


最近は昔に比べて容量の大きい電源が増えてきましたが、
実は5V出力とかはそんなに大差なくて、ほとんど12V出力の違いです。
特に、CPUが可変クロックになったり、映像処理を担うようになったりして、
12V出力の安定性が求められているんだと思います。
平均すると、パソコンの消費電力は下がってきているんですが、
瞬間的に高負荷になる状況は増えていて、それが電源にとっては酷なんですよね。
でも、電源としての消費電力は小さいほうがよく、そこで「80 PLUS PLATINUM」みたいな。

そんな感じで電源選びました。
私の場合はオーバースペックですが、静かなパソコンを組みたかったので。
本来は、400~500W程度で十分です。
というか、スペック上の数字より、電源としての品質を重視しています。
オーバースペックなCPUより、オーバースペックな電源のほうが、コストパフォーマンスは高いと思いますよ。

ところで、ATX電源が使えないケースなんですか?
よっぽど特殊な形のケースでなければ使えると思うんですが。
MicroATXは私も一度やりましたが、拡張性の乏しさから二度とやるかと思いました。

5

Re: 使用中のフリーズについて

重ねて詳しい説明を有り難うございました。

メモリは推奨頂いた4GB×2=8GBに決定しました。

電源ですが、調べると「TFX」と言う規格の様です。
メーカー的にはウオルテックとかエナーマックス、シーソニック(OEM?)など狙いたいのですが、あいにくこれらのメーカーには見当たりませんでした。

>ところで、ATX電源が使えないケースなんですか?
>よっぽど特殊な形のケースでなければ使えると思うんですが。
>
現在の電源は「IW-BL634W/300B」と言うケースに標準で付いていたもので、購入時に随分悩んだのですが、前述のメーカーには該当する製品が見つからず「まぁ80+ブロンズだし良いか(発熱が少ない→故障が少ない)」って感じになりました。

電源の換装はもう少し検討してからにしたいと思います(今回の一件では想定予算を大幅にオーバーしていますので…)

>MicroATXは私も一度やりましたが、拡張性の乏しさから二度とやるかと思いました。
>
私は逆で、以前はミニタワーを使い続けて来たのですが、「今は欲しい拡張デバイスはUSBで何とかなる」と言う考えで、普段は場所を取らないケースに移行しました。(さすがにMini ITXは避けましたが)

ミニタワーなら電源は好きな物が選べたのですが、でも結構気に入ってます。

6

Re: 使用中のフリーズについて

>私は逆で、以前はミニタワーを使い続けて来たのですが
>
すみません、「ミドルタワー」の間違いです。