1

トピック: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

管理人様、当掲示板をご覧の皆様

突然の書き込み失礼致します、川崎と申します。
当HPを拝見させて頂き、下記トラブルの復旧を行っておりますが、どうしても解決に至らず不明な点が出てきましたのでご相談させて頂いております。

[使用環境]
•自作PC
•Windows7 64bit Home Edition
•HDD2台使用(共に2TB)

[症状]
•自作PCをBIOS初期化、OS再インストールした際、データバックアップ用のHDD(2TB)の読み込みができなくなってしまった。
•該当ドライブレターは[G]で、システムが入っていないのにも関わらず「ローカルディスク」と表示される。
•ダブルクリックで開くと、「ドライブG:を使うにはフォーマットする必要があります。」の表示。→キャンセル→「G:にアクセスできません。このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください。」の表示。
•「コンピュータ」ー「管理」よりGドライブを見るとファイルシステムが「RAW」になっている。
•Test drive-[Analyse]で確認すると、該当ドライブのパーティションは[HPFS - NTFS]となっている(添付画像左図参照)
•Test drive-[Advanced]の上記パーティションを[Boot]※Boot sector recoveryを開くと、[Boot Sector]→ exFAT OK、[Backup Boot Record]→ exFAT OK、 [Sector are identical] 表示。(添付画像右図参照)


以上の事より、ドライブパーティションも[HPFS - NTFS]から[exFat]にする必要があると考え、
Test drive-[Advanced]-[Type]よりexFat形式に変更しようとしておりますがパーティションリストに[exFat]が見当たらない状態になっています。

該当HDDを始めて使用する際、フォーマットをした形式がどちらか覚えておらず、(Macでも使えるようにと、おそらくexFatでしたと思われます。)
BIOS初期化、OS再インストールした前後のタイミングで、OSのインストーラよりコマンドで>diskpartでactive化、bootrec /fixboot、bootrec /fixmbrを行いました。

切り分けの結果として、「OS入れ直しの際、何らかのミス(bootrec /fixmbr??)でドライブパーティションを変更してしまった。」
と推測しています。

因みに別で使用しているMacに外付けHDDとして認識させようとしましたが、同様の事象が現れ、Testdriveの結果も同じでした。

何かしら解決のヒント等ご存知でしたら、ご教示頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

川崎

Post's attachments

Attachment icon 3.png 238.26 kb, 882 downloads since 2013-09-03 

2

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

exFATのファイルシステム識別子は、NTFSと同じなんです(0x07)。
だから、「TestDisk」の「Type」においては、NTFSと同じ感じになっちゃうんじゃないかな、と思います。

思うのは、アクティブパーティションでexFATってのはWindowsのシステム的にあり得るの?ってことです。
「TestDisk」のスクリーンショットを見る限り、現状はアクティブになってますよね。
データ保存用なら、普通にプライマリパーティションのほうがいいんじゃないでしょうか。

ちなみに、

ryuny さんのコメント:

OSのインストーラよりコマンドで>diskpartでactive化、bootrec /fixboot、bootrec /fixmbrを行いました。

これら一連の作業はデータ保存用ハードディスクに対しては不要ですよね。
だから今回の結果を招いた、っていうのは川崎さんも重々おわかりかもしれませんが、
データバックアップのように保持することに意味があるものは、
不必要な変更を加えないのが鉄則、というか、そんな感じです。
同容量のハードディスクが複数接続されてるみたいな紛らわしい環境の場合は、
OSをインストールするハードディスク以外、ケーブルを抜いといたほうがいいです。

書いているうちに嫌な予感がしてきたんですが、
PBRのディスクパラメータが書かれている領域というのは、ファイルシステムによって違うんですよね。
だから、exFATパーティションに対してfixbootを実行すると、
ブートストラップコードでexFATのディスクパラメータを上書きしてしまうんじゃないかと。
なぜなら、fixbootはNTFSパーティションブートセクタ用のコマンドであって、
exFATはその前提からして違うからです。
でも、fixbootはアクティブパーティションに対して実行されますし。

というわけで、致命的かもしれません。
NTFSパーティションならよかったんですが、exFATパーティションだったので。
スクリーンショットを見る限り、ブートセクタはバックアップを含め上書きされているようですし。
あとは、「Deeper Search」等でexFATのバックアップブートセクタが残っている可能性を調べてみる、
(NTFSと違ってディスク先頭部分にあるはず)
あるいは、「Rebuild BS」が正常に機能してくれるかどうかといったところでしょうか。

ただ、逆に考えればブートセクタだけの問題なので、
ファイルの復元を試みれば、ほぼ完全な状態で復元できると思います。

3

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

ruuroo様
ご丁寧にご回答頂き、本当にありがとうございます。

本日も色々調べながら試していたところ、ご丁寧に回答して頂いたにも関わらず大変申し訳ないのですが、前回内容を間違って投稿していたようです。
というのも、testdiskの最初にHDDが表示される画面で、HDDがCドライブ(OS),Gドライブ(該当ディスク)ともに2つづつ表示され、
かつそれぞれ1つはドライブレター表記なしのHDDが計4項目表示され、どれがどのドライブか区別できない状況になっていた為、誤った情報を記載しておりました。
申し訳ありませんでした。

そこで間違いを繰り返さないため、現在は該当HDDのみ接続し、KIMOPPIXとUltimate Boot CDにて復旧作業を行っております。
つきまして、該当HDDの情報を以下記載させて頂きますので、大変お手数をおかけ致しますが再度ご確認頂けませんでしょうか。

以下、本日行った作業内容です。

•KINOPPIXをDVDより起動したが該当HDDは表示されず、mount /dev/hda1 /mnt/dを試すもエラーで失敗。

•Ultimate Boot CDをUSBにて起動、[File Manager]より確認した所、該当HDDが表示されるがマウントしようとした際以下エラー発生。

udevil: error 64: unable to determine device fstype - specify with -t

•Ultimate Boot CDにてfdisk -lを実施、以下のメッセージが表示されました。

root@partedmagic:~# fdisk -l

Disk /dev/sda: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes, 3907029168 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 4096 bytes
I/O size (minimum/optimal): 4096 bytes / 4096 bytes
Disk label type: dos
Disk identifier: 0x554ed21d

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sda1   *           2  3907029167  1953514583    7  HPFS/NTFS/exFAT
Partition 1 does not start on physical sector boundary.

Disk /dev/sdb: 8059 MB, 8059355136 bytes, 15740928 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk label type: dos
Disk identifier: 0x00000000




•以下Ultimate Boot CDにて起動したtestdiskの情報になります。
(Ultimate Boot CD上でのスクリーンショットの取り方が不明だった為、テキストにて転載させて頂きます。)

----------------------------------------------------------------------------
[Analyse]

Disk /dev/sda - 2000 GB / 1863 GiB - CHS 243201 255 63
Current partition structure:
     Partition                  Start        End    Size in sectors

Invalid NTFS or EXFAT boot
 1 * HPFS - NTFS              0   0  3 243201  80 63 3907029166
 1 * HPFS - NTFS              0   0  3 243201  80 63 3907029166

----------------------------------------------------------------------------
[Advance]

Disk /dev/sda - 2000 GB / 1863 GiB - CHS 243201 255 63

     Partition                  Start        End    Size in sectors
> 1 * HPFS - NTFS              0   0  3 243201  80 63 3907029166

----------------------------------------------------------------------------
[Advance]-[boot]

Disk /dev/sda - 2000 GB / 1863 GiB - CHS 243201 255 63
     Partition                  Start        End    Size in sectors
 1 * HPFS - NTFS              0   0  3 243201  80 63 3907029166

Boot sector
Status: Bad

Backup boot sector
Status: Bad

Sectors are not identical.

A valid NTFS Boot sector must be present in order to access
any data; even if the partition is not bootable.

----------------------------------------------------------------------------
[Advance]-[ list ]

 1 * HPFS - NTFS              0   0  3 243201  80 63 3907029166

Can't open filesystem. Filesystem seems damaged.

----------------------------------------------------------------------------

という状態です。

現在、https://pctrouble.net/boot/repair_mft.html を参考にさせて頂きつつ、Rebuild BSをおこなっている状態です。(Search mft と表示で検索している状態)
結果が出た際、改めてご報告させて頂きたいと思いますが、最悪HDD復旧はあきらめ、データ救出を最優先で考えている場合、
上記サイトを見る限り、Rebuild BSのWriteはすべきではないと思っておりますが、どう思われるかご意見を伺いたいです。

またファイル名、階層を保持したい場合testdiskで復旧できるが理想だと思いますが、
選択肢として個人的には、Rebuild BS、ファイル復元ソフト、復旧業者の三択があると考えているのですが、
どの選択肢が最善と思われるか併せてご相談させて頂けると大変助かります。

度々お手間をおかけして恐縮ですが、ご返答頂けると大変助かります。

宜しくお願い致します。

川崎

4

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

えーと、話が噛み合ってない気がするんですが、
川崎さんとしてはどこに原因があるとお考えなのでしょうか?


私としては、先回書いたように、
正常なPBRがバックアップを含め、どこにも存在していないため、
「TestDisk」を使って簡単に復旧できるようなケースではないと考えているのです。

従って、「Backup BS」は使いようがなく、「Rebuild BS」を使わなければならないのですが、
「TestDisk」が対象パーティションをNTFSと判断している場合、
exFATパーティションに対して「Rebuild BS」が有効かどうか、疑わしく思っています。
ちなみに、MFTはNTFSの概念です。

逆に、「TestDisk」がブートセクタをOKとみなしている場合(つまりexFAT表示の場合)、
「Rebuild BS」は機能しないと思います。
このため、セクタエディタを併用する必要がありますが、
セクタエディタは取り扱いに細心の注意が必要なので、ここでの説明は控えたいと思います。
また現状では、セクタエディタを併用しても、復旧できる可能性は低いと見ています。

しいて言えば、「TestDisk」のexFAT対応に難があるとも思えるので、
最新の「TestDisk」ベータ版を使ってみたほうがいいかもしれません。
もちろんWindows版でいいです。
ハードディスクのケーブル云々は、OSインストール時の話です。


新たに書かれた情報も、先回と同じ内容を違う環境で表示しただけで、本質的には同じです。
「間違って投稿」と書かれていますが、先のスクリーンショットも事実を示していると思います。

重要なのは、原因がどこにあって、それは復旧可能なのかどうかです。
根本の原因は、fixbootによってexFATのPBRがNTFSのコードで一部上書きされた点にあると考えており、
このことでバックアップを含め、正常なPBRがすべて失われたため、復旧は困難と考えます。

データの優先度が高いなら、ファイル復元ソフトを使うべきです。
このケースなら、業者に依頼せずとも復元可能なはずです。

5

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

To.川崎様

横から失礼します。
不調となっているハードディスクをそのまま活かしたい、という
のが第一義的な目的なのかもしれませんが、管理人さんの見立て
ではそれはちょっと難しそうな感触のようです。

http://pointofviewpoint.air-nifty.com/b … -2c4d.html
手間が掛かるかもしれませんが、別メディアへのデータサルベージが
ベターな手段なのかもしれません。

上記、WindowsPEによるサルベージの体験談です。
こちらの方は、不調ハードディスクをUSB接続して
PEで何事もなく認識、正常メディアにコピーしてサルベージ
を済ませたそうです。

私の場合、PEでは不調ハードディスクの認識ができず断念しまし
たが、サルベージにはPEが最強とする方も多いようです。

ご参考まで。

6

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

管理人様

内容の把握をするまでになかなか時間が取れず、ご返答遅くなり申し訳ないです。

ruuroo さんのコメント:

えーと、話が噛み合ってない気がするんですが、
川崎さんとしてはどこに原因があるとお考えなのでしょうか?

私としては、先回書いたように、
正常なPBRがバックアップを含め、どこにも存在していないため、
「TestDisk」を使って簡単に復旧できるようなケースではないと考えているのです。

私自身も管理人様がおっしゃるとおり、MBRの書き換えが原因と考えておりましたが、
初回時の書き込み時に誤ったHDD情報を記載してしまった為、もしかすると別の回答を得られるのではないかと思い、
再度HDDの情報を再掲載してしまい、恥ずかしく思っております。(両方とも同じHDDの情報だった。)

前回、

ruuroo さんのコメント:

データの優先度が高いなら、ファイル復元ソフトを使うべきです。
このケースなら、業者に依頼せずとも復元可能なはずです。

と、ご回答を頂いてからHDDの復旧を諦め、データのサルベージする事を一番作業しているのですが。
なかなかベストな形で復元できないでおります。
ファイルサルベージはできるが、階層がバラバラ、ファイル名がリネームされてしまうなど。

管理人様のおしゃっている「復元可能」とはやはりファイル自体の復元と言う事でしたでしょうか。
この掲示板の趣旨とは違うかもしてませんがアドバイス等頂けると幸いです。

復旧に伴い、どうしても取り出したいデータはCubaseという音楽ソフトの.cpr形式のデータで、同ディレクトリ内の.wavファイルになります。
また.cprのプロジェクト上で.wavファイルのディレクトリとファイル名でリンク付けされているので、階層がバラバラ、ファイル名がリネームされてしまうと困る為、この2点は還元に復旧させてあげたいと考えております。


なお現在まで、下記作業を実施しております。

☆R-Studioにてデータ復旧→階層がバラバラ、ファイル名がリネームされる。
☆完全データ復元PRO13→階層がバラバラ、ファイル名がリネームされる。

☆KINOPPIX上のddrescueにてクローン作成→パーティション表示がおかしい(元々1つしか区切っていないはずだが複数表示されるディスクイメージ等含む)

☆Win7上のEASEUS Todo Backupにてクローン作成→現在作業中。

※某掲示板にて、ddrescueでクローン作成、HDDにTESTDISKでパーティションの復元を行い、 無事Windowsでデータを取り出せるようになりました。
と記載があったので、EASEUSのクローンが完了すれば試してみようと考えております。

7

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

PAPARCO様

ご返答遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
私自身でもすでにHDDの復旧は諦め、データ復旧でファイルを取り出したいと考えております。
Win7, knoppix,でも認識せずでしたので、現在のクローン作成作業が完了したらPE環境下でも、試してみようと思います。
こちらのPEというのもまたハードルが高そうですね、、、。

経験も知識もまだまだ乏しいのでこういう有益な情報、コメントは非常に励まされます。
どうもありがとうございます、追って結果をご報告させて頂きます。

川崎

8

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

返事しなければならないわけじゃないので、テキトーでいいです。

ryuny さんのコメント:

(両方とも同じHDDの情報だった。)

あ、やっと理解できました・・・

MBRだけが原因であれば復旧は容易だと思いますが、今回はそうではないようです。
少なくともPBRは上書きされていることは、先回までのやりとりから間違いないと思います。

ryuny さんのコメント:

階層がバラバラ、ファイル名がリネームされてしまう

これは、インデックスが正しくないとそうなります。
ディレクトリエントリが一部読み取れない、または上書きされているとか。

過去に削除したファイルとかは当然そうなってしまうでしょうけど、
削除したはずのない、必要なファイルまでそうなってしまいます?
fixbootってそんな所まで上書きするのかな?
ハードディスク自体に問題がある?
正直、よくわかんないです。

ryuny さんのコメント:

管理人様のおしゃっている「復元可能」とはやはりファイル自体の復元と言う事でしたでしょうか。

ファイルのデータ部分の復元のつもりで書きました。
でも、今回の書き込みを見る限り、それもどうなんでしょうか。

ryunyさんの気持ちとしては、ファイルシステムごと元に戻したいんだと思いますが、
ファイルのデータではなく、場所とかファイル名とかメタデータに関する部分は、
バックアップでも取ってない限り、まず元に戻せません。
なぜなら、基本上書きされていく部分だからです。
chkdskみたいなファイルシステム修復プログラムもありますが、
おかしな部分はなかったものとして切り捨てる場合があります。
というか、今はファイルシステムを見失ってる状態でしたね。

別の問題として、ハードディスクが正常動作していないのなら、
クローン作成後に復旧を試みるというのは有効ですね。

あまりいいことが言えなくて申し訳ないんですが、
ファイル単位でデータを拾っていくしかないんじゃないかと思われます。

9

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

管理人様

ご回答ありがとうございます、自分自身でも正確に理解してから返答させて頂きたいと考えてたので、、、。

これは、インデックスが正しくないとそうなります。
ディレクトリエントリが一部読み取れない、または上書きされているとか。

過去に削除したファイルとかは当然そうなってしまうでしょうけど、
削除したはずのない、必要なファイルまでそうなってしまいます?
fixbootってそんな所まで上書きするのかな?
ハードディスク自体に問題がある?
正直、よくわかんないです。

おっしゃってる通り、ファイルシステムが破損?上書き?されているのは間違いなさそうですね。
その他、復旧、復元ソフト多数試しましたが、同様に「ファイルシステムが読み取れない」と表示されます。

chkdskみたいなファイルシステム修復プログラムもありますが、
おかしな部分はなかったものとして切り捨てる場合があります。
というか、今はファイルシステムを見失ってる状態でしたね。

ここでのchkdskとはWindows標準でのchkdskでしょうか。
そちらは試してみましたが、エラーで復旧不可でした。
その他ファイルシステムを修復するソフト、プログラム等ご存知でしたら教示頂けると幸いです。

別の問題として、ハードディスクが正常動作していないのなら、
クローン作成後に復旧を試みるというのは有効ですね。

EASEUS Todo Backupでのクローン作成が完了し、Photorecにてファイル単位でデータのサルベージを行っています。
個人的な感触として、KINOPPIX上でのdd_rescueより、Win7上でのEASEUS Todo Backupの方が、
各有料復元ソフトより、当HPで紹介のあるPhotorecの方が認識、復元率が高いと感じました。

ファイル救出後、業者に無料見積もりを出そうか考えていたのですが、ここまでの流れだとファイルシステムの修復も難しそうですですね。。。

あまりいいことが言えなくて申し訳ないんですが、
ファイル単位でデータを拾っていくしかないんじゃないかと思われます。

いえ、ここまでお付き合い頂いてありがとうございます、大変感謝しております。

10

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

さっきの投稿後にひとつの可能性を思いついたので補足します。

今現在、ryunyさんお使いのハードディスク内の情報は、かなりおかしなことになっています。
普通ではあり得ない状態です。
だから、ファイル復元ソフトがファイルシステムを誤認識している可能性があるんじゃないかと。
つまり、NTFSだと判断されてるけど、実体はexFAT。
MFTを見に行ってるとすれば、インデックスは壊れていることになります。
従って、メタデータを取得できない。
いやこれ、可能性としては相当高いんじゃないかと思います。

クローンは必ず、「Sector by sector」で取ってください。
クローンを取れるだけの環境があれば、実験できますよね。
該当ハードディスクをexFATでフォーマットし直した後にファイル復元ソフトを使えば、
大部分の階層を維持したまま元に戻せるんじゃないかと思います。
間違ってたらごめんなさい。

フォーマットし直すのは、そのハードディスクにおけるexFATのPBRが欲しいだけなんですけどね。
でもシリアルが違うから、単純にそこだけ移植しても復旧しないと思うんですよ。

11

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

ruuroo さんのコメント:

該当ハードディスクをexFATでフォーマットし直した後にファイル復元ソフトを使えば、
大部分の階層を維持したまま元に戻せるんじゃないかと思います。

ここで言う「該当ハードディスク」とはクローンを取った先のHDDでしょうか?
それをexFatで一度フォーマットを行い、間違ってフォーマットしてしまったとファイル復元ソフトに思わせて、復元を試すという認識で宜しいでしょうか?
度々お手数お掛けします。

12

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

セクタ単位でクローンを取ってるなら、両者のデータは同じはずですよね。
クローン取った先で問題ないです。

ryuny さんのコメント:

それをexFatで一度フォーマットを行い、間違ってフォーマットしてしまったとファイル復元ソフトに思わせて、復元を試すという認識で宜しいでしょうか?

その通りです。

13

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

ruuroo さんのコメント:

セクタ単位でクローンを取ってるなら、両者のデータは同じはずですよね。
クローン取った先で問題ないです。

ryuny さんのコメント:

それをexFatで一度フォーマットを行い、間違ってフォーマットしてしまったとファイル復元ソフトに思わせて、復元を試すという認識で宜しいでしょうか?

その通りです。

いいアイデアをありがとうございます、早速試してみます。
またご報告致しますので宜しくお願いします。

14

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

ruuroo様

昨晩教えて頂いた方法で試した所、見事ファイルシステムを認識しほぼ全データの復元に成功しました!!
ここでお礼申し上げるだけでは足りないくらい感謝しています。
本当にありがとうございます、粘った甲斐がありました。

☆データは認識されるが、ファイルシステムを見失った為、階層やファイル名がリネームされるが発生した場合(レアケースだと思いますが、、、。)

今回、復旧に至までの作業方法としては、
•事象発生したHDDを別HDD(サイズは同じだが、違う品番)にSector by Sector でクローン作成。
•そのクローンHDDをexFat形式でフォーマット。(ファイルシステムを復元ソフトにexFatと認識させる為)
•復元ソフトにてスキャン→復元(一部ディレクトリから飛び出して復元されたファイル、重複のファイル等もありましたがほぼ全快でした。)

今回試した復旧ソフトはR-studio, 完全データ復元PRO13,Recuva,復旧天使StandardがNGで、
唯一Handy Recover 5.5 のみ認識しました。
HDDに物理的損傷がない限り、体験版はほぼ無料なので可能なだけ多くの復旧ソフトを試すのがいいかなと、個人的感想を持ちました。

管理人様始めサポートして頂いた方々へ改めてお礼を申し上げます。
今後もこの掲示板及びこのHPで更に沢山の人が救われる事を祈っております。

ありがとうございました。
川崎

15

Re: HDDの読み取りエラーについて(RAW形式になり、フォーマット推奨Msg)

おお、それは良かったですね。
(勘が当たった・・・)

でも、それもryunyさんが詳細に事象を説明していただいてたからで、
当掲示板への書き込みだけでも相当大変だっただろうと思います。
もちろん、それ以外の実作業はもっと大変で、
いや本当、ryunyさんの粘り勝ちですよ。
ryunyさんの努力なしでは何も得られなかったと思います。

おめでとうございます。