1

トピック: BIOS起動ループから抜け出せなくなりました

初めまして、BIOS関係のトラブルで困っております。
もし何かご存じの方がおりましたらご教示いただきたく思い、
書き込みさせていただきました。

■パソコン
富士通製LIFEBOOK AH77/J(FMBA77J)
スペック:
CPU Intel Core i7-3632QM
MEMORY 8192MB
DRIVE0 HDDは抜いてあります
DRIVE2 PINONEER BD-RW


■背景
ネットの個人売買で中古品としてAH77/Jを購入しました。
入手した際にはOS起動はしていたのですが、
パスワードが分からないためOSにログインできない状況でした。
この際、起動時にF2ボタンをおしてもBIOS画面が表示できませんでした。

管理人様のサイトを後から見つけましたので、
「CmosPwd」を試す前に、BIOSの電池を抜いてCMOSクリアを行いました。
起動時にF2ボタンをおしてBIOSが起動するようになったのは良かったのですが、
起動タブの起動デバイスに繋がっているドライブ群やboot manager等の表示がなくなり、
1. BIOS Setup
とだけ表示されるようになりました。
時刻等は再設定したのですが、起動デバイスが表示されないため、
OS、内臓ドライブ等からが起動できなくなりました。


■試したこと
BIOSの終了タブにある
「標準設定値を読み込む」
「変更前の値を読み込む」
を選択して、
「変更を保存して終了する」
にてBIOSを終了しても、
起動タブに接続中のドライブが表示されません。

その他の設定も変更を試行したのですが、
症状は変わらずでした。

一方、
システムタブの
ドライブ構成にはHDD接続時はHDDが、メディアドライブが表示されており、
認識自体はしているように思います。


■考えたこと
当初はBIOSで富士通ロゴを出さないとか、高速起動BIOSにてONになっていて
BIOSが起動しなくなっていると考えました。
このため少々強引ですがCMOSをクリアすることで事象を解消しようと考えました。

CMOSをクリアすれば、BIOSの設定が全クリアされるも
時刻の設定と接続デバイスの起動順位等を再設定すればもとに戻るだろうと
安易に考えていたのですが、予想と反して起動デバイスが表示されなくなりました。

可能性としては
1.BIOSが壊れてしまった(または壊されていた)
2.このノートPCのBISOの標準設定がこの状態である
3.BIOSの設定画面のどこかに無限ループから抜け出すための設定か所がある
4.UEFIに関連したその他の操作が必要である

あたりかと考えました。1,2ならあきらめるしかないです。
googleを利用して調査はしたのですが、判断材料となる情報は見つかりませんでした。


BIOSループの原因について何か情報をお持ちの方がおられましたらお助けください。
以上、よろしくお願いします。

Post's attachments

Attachment icon S__23773186.jpg 171.1 kb, 224 downloads since 2020-12-06 

Attachment icon S__23773188.jpg 171.58 kb, 220 downloads since 2020-12-06 

Attachment icon S__23773189.jpg 170.87 kb, 216 downloads since 2020-12-06 

Attachment icon S__23773190.jpg 175.51 kb, 207 downloads since 2020-12-06 

Attachment icon S__23773191.jpg 194.37 kb, 209 downloads since 2020-12-06 

2

Re: BIOS起動ループから抜け出せなくなりました

razan さんのコメント:

CMOSをクリアすれば、BIOSの設定が全クリアされるも
時刻の設定と接続デバイスの起動順位等を再設定すればもとに戻るだろうと
安易に考えていたのですが、予想と反して起動デバイスが表示されなくなりました。

UEFIブート対応前の環境なら、そうでしたね。
型番で調べると、64bit版「Windows 8」がプリインストールされていたようなので、
ちょうどUEFIブートに切り替わった頃のパソコンです。
従って、

razan さんのコメント:

4.UEFIに関連したその他の操作が必要である

の可能性が高いです。
リセットされたBIOSが保持している情報と、ハードディスクに保存されているOSの情報が一致しないため、
OSを起動できないんだと思います。

BIOSの設定は、不具合がある場合は一時的にでも、
「高速起動」を「使用しない」にしておいたほうがいいと思います。
使用するOSによっては、「互換性サポートモジュール」を「使用する」にも。
他にもセキュアブートを無効にしたり、外部デバイスからの起動が有効になるような設定をしないと、
起動デバイスに光学ドライブは表示されないと思います。

中古品でOSにパスワードもかかっていたとのことなので、
OSを再インストールするのが一番手っ取り早いような気がします。

3

Re: BIOS起動ループから抜け出せなくなりました

管理人様
コメントありがとうございます。

ruuroo さんのコメント:

リセットされたBIOSが保持している情報と、ハードディスクに保存されているOSの情報が一致しないため、
OSを起動できないんだと思います。

ここらの知識が不足していることを痛感いたしました。
HDDを外す前はWindows10であったので、
お話を踏まえるとAH77JのWindows8の初期インストール状態のHDDを
つなげて挙動が変わるかどうか。という所ですね。


ruuroo さんのコメント:

BIOSの設定は、不具合がある場合は一時的にでも、
「高速起動」を「使用しない」にしておいたほうがいいと思います。
使用するOSによっては、「互換性サポートモジュール」を「使用する」にも。
他にもセキュアブートを無効にしたり、外部デバイスからの起動が有効になるような設定をしないと、
起動デバイスに光学ドライブは表示されないと思います。


残念ながら「高速起動」のコントロールは可能なのですが、
「互換性サポートモジュール」と「セキュアブート」は表示はされるものの、
文字がグレーアウトしており、変更が不可な仕様となっています。
HDDを外す前に、高速起動の使用、不使用の変更は試したので、
他にコントロールできるところはなさそうです。


ruuroo さんのコメント:

中古品でOSにパスワードもかかっていたとのことなので、
OSを再インストールするのが一番手っ取り早いような気がします。

再セットアップディスクはHDDのリカバリ領域からデータを吸い出して
時間をかければ作成できそうではあるのですが、
DVD/BRドライブも外部ストーレージも認識しないため
OSの再インストール手段がないという詰みっぷりです(汗)。


BIOSとOSで整合性が取れている必要があるというこを学べただけでもありがたいです。
お時間割いていただいてありがとうございました。

以上、よろしくお願いします。

4

Re: BIOS起動ループから抜け出せなくなりました

とりあえず、セキュアブートを無効にしないことにはどうにもなりませんよね。
セキュアブートを無効にできない理由として考えられるのは、BIOSのパスワードです。
BIOSのパスワードが設定されていないと、セキュアブートを無効にできないかもしれません。

管理者であることをはっきりさせるために、
BIOSのパスワードを設定しないと、有効にならない項目がある場合があります。
そもそもセキュアブートは、第三者に余計な操作をさせないための仕組みなので。
本件では、それがネガティブに作用していますけどね。

5

Re: BIOS起動ループから抜け出せなくなりました

管理人様
コメントありがとうございます。

ruuroo さんのコメント:

とりあえず、セキュアブートを無効にしないことにはどうにもなりませんよね。
セキュアブートを無効にできない理由として考えられるのは、BIOSのパスワードです。
BIOSのパスワードが設定されていないと、セキュアブートを無効にできないかもしれません。

アドバイスいただいたとおり、BIOSの管理者パスワードを設定したところ、
グレーアウトしていたセキュアブートの設定や、互換性サポートモジュールの変更が可能となりました。

しかし、セキュアブート無効、互換サポートモジュールを使用可能として、
BIOSを設定保存し、購入時に接続されていたHDDを再度つなげ、
PCを再起動してみたのですが、起動タブの内容は変更なく、
1.BIOS Setup
のみ表示される状態から変化がありませんでした。

以上、よろしくお願いします。

6

Re: BIOS起動ループから抜け出せなくなりました

話の前提に齟齬があるような気がするのですが。
内蔵ハードディスクにインストールされているOSから起動できない状態は、何も変わっていません。
ここで提示したBIOSの設定は、外部デバイスからシステムを起動するためのものです。
従って、OSのインストールディスクから起動できるかどうかで判断すべきです。

私は最初の回答から、内蔵ハードディスクにインストールされているOSはあきらめる方向で話をしています。
そのOSを再利用するのは困難なうえに、使えるかどうかもあやしいからです。