わかりやすさ、どうやったら伝わるかというのは、私にとって永遠のテーマです。
ありがとうございます。
誤解されて痛い目にあったことが、いまだにトラウマなのです。
ところで、使用しているHDAT2のバージョンも、ハードディスクの型番も、接続方式も、
こちらは何もわからないのですが?
https://pctrouble.net/caution_bbs.html
質問内容についてですが、文字通りハングしているんだと思います。
より一般的な言葉だと、フリーズでしょうか。
ハードディスクから応答がない状態です。
HDAT2は、物理セクタの判定を促すことができるソフトですが、
逆に、物理セクタにアクセスできない場合はどうしようもありません。
ハングしてしまうということは、物理セクタにアクセスできないということです。
不良セクタのあるハードディスクに対して、HDAT2は有効な場合がありますが、
セクタにアクセスできないような物理障害に対しては意味がありません。
物理的にアクセスできなければ、ソフトウェアではどうにもならないのです。
あとは、SATAのハードディスクなら、BIOSの設定でAHCI⇔IDE互換モードを変えてみるとか。
HDAT2は直近のバージョンアップでAHCI周りの修正が多いので。
もし、IDEまたはSATAで接続されていて、正しい設定がなされているとしたら、
残念ながら、ハードディスクの部品レベルでの対応が必要なケースと考えられます。
可能性は低いかもしれませんが、ハードディスクの接続ポートを変えてみたり、
ケーブルを替えても同じかどうかは確認しておいたほうがいいと思います。