1

トピック: LANディスクの修復方法について

LANディスクの修復方法についてご教授お願いします。
当方が試みた方法を記します。

LANディスク
BUFFALOLS-X2.0TLJ2TB

まず、この機体にはPOWERボタンやリセットボタンが無い仕様のLANポートのみの外付けハードディスクです。
接続したPCからPOWERのON/OFFをするようになっています。

諸事情により、PCよりON/OFFをせずにLANディスクの電源を落としてしまいました。
再度、電源投入すると”エラー”が表示され、アクセス不能な状態となりました。

メーカーホームページに従い、バージョンのアップロードを何度か実施しましたが
改善されず、"エラー"が表示されるだけでアクセスできませんでした。

そこで、LANディスクのデータのみでも救出したく
こちらのサイトに辿り着きました。

「KNOPPIX7.0.2」にて

LANディスクを分解し、HDに直接USB変換ツールでPCに接続。
KNOPPIXのコンピュータ的なところ(すいません。名がわかりません。)を確認。
該当するHDが表示されませんでした。

次に、
TestDiskを実施、ディスクをクイックチェックしたところ
パーテーションが何も出てきませんでした。

続いて、DeeperSearchを実施すると
”no partition founud or serected for recovery"っと表示され
選択できるようなパーテーションは表示されませんでした。

何度か試みようと、再度TestDiskを起動させると
HD自体が認識する時としないと時があり、
認識できた時でも結果は、同じで何も無いと言われました。

いっそのことフォーマットして認識を確実にさせたほうが
良いのではないかと推測して
なかばデータを諦め、フォーマットを試みようと
Win起動上で、USB接続をしたところ、
当然”フォーマットするか”のエラーメッセージが出現し
フォーマット実施をしましたが、最終的に再度エラー表示され
フォーマットできませんとエラーメッセージが表示されます。

異常なのが、パーテーションは1つのみで使用していたはずなのですが、
Win上で接続すると6ケパーテーションがあるようで、
異なるアルファベットで”E・F・G・H・I・J”で、それぞれフォーマットするかと問われます。
すべてフォーマットを試みても、最終的にはフォーマットも出来ません。

・KNOPPIXでもHDが認識されず、HDが選択できない。
・TestDiskを実施しても、”no partion"と表示される。
・HDのフォーマットもできない。

努力した結果が、逆にHDを痛めることになってしまったようで
今後、どう修復して良いかわかりません。

基本的には、保存してあるデータを救出したいです。
最悪、データを失っても使える状態にしたいと考えています。

長文で読みずらく、申し訳ないですが
何卒、ご教授よろしくお願いします。

2

Re: LANディスクの修復方法について

当該NAS(LANディスクはIOデータの商品名)の仕様の詳細はわからないので、以下推測に基づいて書きます。


まず、NASは内部的にはLinuxで動いているものがほとんどです。
単純な外付けハードディスクとは違って、NASはそれ自体が1台のコンピュータです。

NASの内蔵ハードディスクをWindowsでフォーマットするようなことは絶対にしてはいけません。
ファイルシステムが全然違うからです。
ext3とかなので、Windowsは標準では扱うことができません。

パーティションに関しても同様です。
ネットワーク越しに見えているドライブの数と、NAS内部で実際にどのようなパーティション構成になっているのかは、
完全に別の話です。

USB接続してパーティションが6つ認識されたのなら、GPTが使われている可能性もあります。
「TestDisk」において、パーティションテーブルタイプを「EFI GPT」にして実行してみると、
違った結果が得られるかもしれません。

データを救出したいのであれば、
PhotoRec」にて、こちらもファイルシステムで「ext2/ext3」を選択して実行してみるとか。


Windowsでフォーマットできなかったのは、Windowsが扱えない形式だったからかもしれません。
逆に、フォーマットできなくて良かったと思います。

長文は人のこと言えないので、一向に構いません。
むしろヒントが多い分だけ状況がわかりやすく、返答しやすいです。

3

Re: LANディスクの修復方法について

アドバイスありがとうございます。
早速、試したいと思います。

素人が無理くり触るもんじゃないですね・・。
勉強になりました。

また必ず結果をご報告いたします。

4

Re: LANディスクの修復方法について

結果をご報告します。

「TestDisk」において、パーティションテーブルタイプを「EFI GPT」にして実行してみるとのことでしたが
当ページ上に2TB以上は「EFIGPT」の選択をする旨が記載していましたので、
前回の結果は、この設定にてスキャンしたものでした。

前回、ご報告通り「EFTGPT」でチェックしても、
”no partition founud or serected for recovery"っと表示される状態です。

KNOPPIXにて
次に「Photorec」にてデーター救出を試みましたが、
前回同様にUSB接続にて実施したところ、
HD自体が認識をせず、「Photorec」上でHD選択が出来ませんでした。

「Testdisk]上でも同様で、認識がしておらず選択項目に
当該HDが出現しませんでした。

Win上でも同様な結果となり
・HDは、電源入るが認識されない。USB接続にて。(KNOPPIX、Windows共に)
・「Testdisk」「Photorec」で当該HDが認識されていない。

そのため、中を検索するどころか
接続しても認識してせず、完全に手詰まりとなりました。

HD自体は、電源が入ると動作音はしており
多少カリカリと泣きますが、正常範囲だと思います。

これ以上は、どうにも出来ないものでしょうか。
よろしくお願いします。

5

Re: LANディスクの修復方法について

299 さんのコメント:

当ページ上に2TB以上は「EFIGPT」の選択をする旨が記載していましたので、

「2TB以上」とは書いていません。
「2TBを超える」と書いてあります。

たとえば、2.5TBのハードディスクでは、GPTじゃないと全領域を扱えないからから、そう書いているのです。
その可能性が極めて高いだろうと。
2TBのハードディスクであれば、従来のMBRによるパーティションでも問題ありません。
もちろん、GPTでも使うことができます。
そのハードディスクがどうなっているかは知りませんが。


ハードディスクは、どう認識していないのでしょうか?
やった結果を報告するだけじゃなく、考えてください。
間違っててもいいので。

たとえば、「ディスクの管理」で確認するとどうなっているでしょうか。
リンク先ページの最後のほうに、重要なことを書いているつもりです。

「ディスクの管理」上に現れないのであれば、デバイスマネージャを確認してどうなっているか。
つまり、デバイスとしてどう認識されているか。
というか、本来はSATAでマザーボードと直結して動作確認したほうがいいです。
特に、動作があやしいハードディスクの場合。

ただ、認識するときとしないときがある、つまり再現性がないというのは、
物理障害の可能性が高いかもしれません。

6

Re: LANディスクの修復方法について

アドバイスありがとうございます。

ハードディスクの認識状況

デバイスクマネージャ上では、
ディスクドライブの箇所では当該器の名は無く、
USBの箇所に”大容量記憶装置”と表示されているので接続は正常に出来ていると判断しました。

「ディスクの管理」を立ち上げると「ディスクの初期化」画面が立ち上がり
MBTもしくはGPTどちら初期化するかと聞かれます。
ディスク単体の表示はされませんでした。

正直、MBRもGPTも正確に意味合いを理解していないのですが、
調べた限りでは簡単にMBRではパーティション4つまで?GPTではそれ以上作成できると思い・・。

以前、Windowsに接続したときパーティションが6ケに増加していた点から
GPTであると判断し、GPTにて初期化を試みました。

結果、”ディスクの準備が出来ていない”とのエラーで初期化することは出来ませんでした。
そもそも前回のご指摘でWindowsでは扱うことができないとアドバイスを受けていましたが・・。

バッファローに問い合わせたところ
「パーティションテーブルについては非公開」とのこと。
またパーティション操作をしないようにロックをかけてあるとの情報でした。

相変わらず、ディバイスマネージャー上のUSB認識が不安定で、
認識するときとしないときがあり、USBの場所を変えたりして試みていますが
物理障害と諦めつつあります。

SATAでマザーボードと直結して動作確認したいところですが、
ノートしか所持していません。ご了承ください。

ご丁寧なご指摘ありがとうございました。
引き続き、時間をかけて試行錯誤してみます。