トピック: HDD交換後の起動不可に対する処方
お世話になります。
初めての書き込みですが、いくつかの質問で類似するものがあったのですが
全ての意味を解釈出来なかった為、スレッドを立ち上げました。
よろしくお願いします。
まず症状と経緯ですが・・
HDの故障が判明し(富士通サポートにて確認)、自分でHDを交換しました。
セット完了後、電源をいれたところ、[bootable device was not found]
その下に「continue」のメッセージが出ました。
情報を元に、BIOSの設定を行い再起動をかけましたが、上記の画面表示に戻ってしまいます。
自分なりに調べたところ、起動用デバイスが見つからないということまでは
理解できました。
生憎、リカバリーディスクを作成する前に、破損してしまい新たに購入しないと
いけないようです。
問題はここからなんですが、仮にリカバリーディスクを購入した後、
それをどうやって起動用デバイスとして認識させるのか?
その作業工程はどうしたらいいのか?
これがよくわかりません。
>ハードディスクを完全に新規の状態から使い始めるのであれば、
リカバリディスクを用いてデータを1から書き直せばいいです。
具体的には、リカバリディスクが挿入された状態で、パソコンをCD/DVDドライブから起動します。
元のハードディスクが故障している場合には、この選択肢しかありません。
この通りのやり方と解釈でよろしいのでしょうか?
あと機種とスペックを列記しておきます。
PC富士通FMVA45AJ(2012年冬モデル)
交換済みHDDWDBlue 2.5インチ9ミリ(問題なくセットできました)
富士通サポートの見積もりでは、かなりの高額を請求されたので、なんとか
自力で修理したく、こちらのお力添えを頂きたく、書き込みました。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
brainpapa