1

トピック: raw状態の修復

初めまして。
raw状態のHDDの修復を何度も試しているのですが
もうお手上げ状態ですので、
藁にも縋る思いでメッセージを送らせて頂きました。
貴サイトのTESTDISKの使い方を参照させて頂き、
quick searchの後、rebuild BSを行いました。
しかしその後、添付の画像2の画面に移るのですが
ここでどのようにすればよいのかがわかりません。
この後の操作次第で再度rawではなくFAT32(NTFSでも大丈夫です)として
認識できるようになるのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、どうかお助け下さい。
お返事の程、何卒宜しくお願い致します。

Post's attachments

Attachment icon 画像1.jpg 60.42 kb, 374 downloads since 2018-05-30 

2

Re: raw状態の修復

度々すみません。
画像1を送ってしまいました。
画像1はrebuild BSの状態となります。

別途画像2を添付致します。
この画面での操作方法をお伺いしたいです。
何卒宜しくお願い致します。

3

Re: raw状態の修復

donmaih さんのコメント:

度々すみません。
画像1を送ってしまいました。
画像1はrebuild BSの状態となります。

別途画像2を添付致します。
この画面での操作方法をお伺いしたいです。
何卒宜しくお願い致します。

Post's attachments

Attachment icon 画像2.jpg 84.25 kb, 368 downloads since 2018-05-30 

4

Re: raw状態の修復

最低限、元がどういう状態だったのか書いてないと、返答に困ります。
せめてハードディスクの型番でも書いてあれば、多少は類推できるのですが。
逆に画像1があったおかげで、3TBのハードディスクということはわかりました。

FAT32とNTFSでは、ファイルシステムがまったく違います。
元はどちらだったのでしょうか?
3TBだと、exFATの可能性も高いですけどね。


本題の画像2について。
これは、ブートセクタを再構築するにあたり、参照するルートディレクトリテーブルを指定するものです。
個人的には、FAT32の復旧作業中によく目にしました。
この画面で「Y」とすると、
表示されているディレクトリ(フォルダのこと)が記録されているルートディレクトリテーブルを正として、ブートセクタの再構築を行います。

基本、YesかNoかです。
表示されているディレクトリの一覧が正しいか、間違いか。
TestDiskとしては、再構築する基準をユーザーが指定してくれるのを待っている状態です。
復旧できる可能性は、それなりに高いです。

5

Re: raw状態の修復

お返事頂き、誠にありがとうございます。
また不足事項が大変多くなっており、お手数をおかけして申し訳ありません。

元はapple macbookでも読み込み・書き込みができるようにと思い
NTFSではなくFAT形式にてフォーマットを行いました。
FAT32ないしはexFATであったかどうかはすみません、忘れてしまいました。

ハードディスクの型番は以下の通りです。
【パソコンの表示】
TOSHIBA External USB 3.0 SCSI Disk Device
【HDD外装表示】
SATA / 64MB Cache WD30EZRX

画像2の箇所ではカーソルの位置に関係なく
このままYを押しても大丈夫でしょうか。
また大変お手数ですが、その後の操作方法をご教示頂けますでしょうか。

ちなみに、MS DATA ではなく MAC BOOTにし、exFATに選択肢を変更したところ
Rebuild BS が選択肢から外れ、画像3のような表示となりました。
元のフォーマットがMAC主体のFAT形式であれば
こちらの操作の方が正しいでしょうか。

復旧可能性が高いと伺い、本当に心強いです。
お忙しいところご迷惑をおかけしますが、
何卒宜しくお願い致します。

6

Re: raw状態の修復

管理人 さんのコメント:

掲示板ご利用の方へ
書き込みの際は、使用方法のページをご一読ください。
また、質問時には注意事項を守ってください。

donmaihさんは、とても但し書きを読んでいるようには思えません。
画像3は存在しません。
また、1から10まで逐一説明するつもりもありません


donmaih さんのコメント:

画像2の箇所ではカーソルの位置に関係なく
このままYを押しても大丈夫でしょうか。
また大変お手数ですが、その後の操作方法をご教示頂けますでしょうか。

先に書いたことがすべてです。
表示されている内容が正しいかどうかは、使用者じゃないと知り得ません。
ご自身で判断してください。

ちなみに、FATはもともとMicrosoftが作った仕組みです。