1

トピック: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

夏休みから慎重に取り組んでいたら9月に入ってしまいました。良きアプローチをご一緒に考えて頂ければ幸いです。
※過去ずっと貯めてきた家族写真とメール(windowsメール使用)、過去仕事の資料復活が目的です。
【故障経緯】
1.復旧対象: 古いノートパソコン(HP 6535s Windows Vista)、内蔵HDDは日立GST製750Gに換装(HTS547575A9E384)
2. HDD故障原因: 電源ボタン長押しによる、強制シャットダウンの繰り返し
(いくら待ってもVistaがシャットダウンせず、HDDアクセス中に切らざるを得なかったことが何度も)
3. 症状:ある日を境に、Biosは立ち上がるがCドライブ認識せずの状態が続く。(windowsが立ち上がらない)
【診断】
1. 内蔵HDDを取り出し外付けケースに入れ、USB接続。
2. エクスプローラーで見ると「D: E:(HP_TOOLS) F:(HP_RECOVERY) 」の3つのドライブとして認識
3. E: F:の中身にはアクセスでき、中身が見えるが、D:には「アクセスできません」と出る。
4. 健康状態(S.M.A.R.T)を把握すべくCrystalDiskInfoで診断→全てのパラメータが青信号(特に不良セクタ等も許容範囲以下)
5.「ディスクの管理」で見ると当該ディスクは「D:RAW E:FAT32 F:NTFS」の3つで認識。
→以上より、ディスクの物理損傷の可能性は低く、DのMBR領域を直せば復旧しそうと判断
【復旧作業】
1. TestDiskのAnalyseにて難なく出てきた当該パーティション部分(先頭シリンダからの部分)を選んで「P」キーを押しても
「Can't open file system. Filesystem seems damaged」のメッセージが出て何もできず。(*にしてbootable sectorにすることができず)
    その他の機能「Advanced」「MBRcode」でもRAW状態を脱することができませんでした。
2. FINALDATA特別復元版にて、セクタスキャン(丸2日かかります)を実行すると、Dの下にある山ほどのファイル名が出てくるので、データ自体はほぼ完全に復旧できそう
【今後の方針】
1.当該750GHDDは過去20年のファイルとメール数万通が複雑なディレクトリ構造で蓄積されている。できれば「ディレクト構造含め」復旧したい。
→つまり、TestDiskでMBRを直してサクッとディスク自体を復旧したい(RAW状態を直したい)
2.  ディスク自体の復旧が無理ならば、FINALDATAにてデータ復旧しかないが、その後の整理が難儀(何万ものファイルが整理されずに出てきても。。)

【質問】
必要に応じて、スクリーンショットを添付したいと思います。(現在スキャン中なので、後程。。)
1.このディスク、TestDiskで(MBRいじることで)復活できる可能性はありそうでしょうか?
2.FINALDATAにて、「ディレクトリ構造を維持したまま」のファイルの復活。「outlook2017に取り込める形での」メールの復活は可能なものでしょうか?

HPに書いていただいた内容を何度も精読しながら、(かつ、データを消さないように慎重に)チャレンジしておりますが、何か気が付いていなそうな点がございましたら、ご指摘頂ければ幸いです。

以上、よろしくお願い致します。

2

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

Kai さんのコメント:

1. TestDiskのAnalyseにて難なく出てきた当該パーティション部分(先頭シリンダからの部分)を選んで「P」キーを押しても
「Can't open file system. Filesystem seems damaged」のメッセージが出て何もできず。(*にしてbootable sectorにすることができず)

これちょっと気になるんですが、パーティションテーブル種別は「Intel」でやってますかね?
Vistaの頃のシステムディスクであれば、MBR形式であることにほぼ間違いありません。
だとすれば、プライマリパーティションをアクティブに設定できないはずはないんですけど。

要は、MBR/GPTを誤認識しているんじゃないかと。
そのため、先頭パーティションの開始位置が間違っていて、ファイルシステムを認識できないんじゃないかと。
そうすると、つじつまが合うのです。


Kai さんのコメント:

1.このディスク、TestDiskで(MBRいじることで)復活できる可能性はありそうでしょうか?

可能性はあると思います。


Kai さんのコメント:

2.FINALDATAにて、「ディレクトリ構造を維持したまま」のファイルの復活。

ファイルシステムに問題がある状態では、ディレクトリ構造を維持したまま復元することは不可能と思います。


Kai さんのコメント:

「outlook2017に取り込める形での」メールの復活は可能なものでしょうか?

Outlookのデータファイルさえ健在なら、復元したファイルをOutlookでインポートすれば可能と思います。

3

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

ruurooさん
早速のお返事ありがとうございます。トラブルに困って調べても宣伝サイトが大多数の中、貴サイトは冷静かつ客観的な知見がご紹介なさっておりありがたく勉強させていただいております。
あらためてチェックしたところ、TestDiskにてパーティションテーブルを「Intel」で進めると、当該Dドライブは「*」、すなわちbootable sectorになっておりました。ご指摘ありがとうございました。
しかしながらその先、「P」でその中身のファイル一覧を表示させようとすると「No file found, filesystem maybe damaged」で拒否されます。
今回「ディスクの管理」のスクリーンショットを添付致します。(確かににここではActive, Primary Partitionと表現されていました)このDドライブを「RAW」から「NTFS」に無事復旧できればファイルを失うことなくドライブ全体が完全復旧できそうです。ご指摘頂いた「先頭パーティション開始位置の誤認識状態」はTestDiskで復旧できるものかと
あらためてTestDiskの使い方のページを拝読しておりますが、読解力が至らない(+試行錯誤する勇気がない)のか、いまひとつ操作法を見いだせておりません。(「MBRcode」でどう書き換えればうまく行くのか、確証が持てておりません)
何かお気づきの点/suggestionを頂ければ幸いです。引き続き、よろしくお願い致します。

Post's attachments

Attachment icon 2018-09-07.png 36.22 kb, 511 downloads since 2018-09-07 

4

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

できれば、TestDiskのスクリーンショットのほうがありがたいです。
何がどう変わったのか、私にはわからないので。
あとこの場合、「MBR Code」は一切関係ないですね。

まずすべきは「Deeper Search」ですけど、現在のブートセクタが本来のものなんじゃないかと危惧しております。
不具合に至った経緯からしても、ファイルシステムに問題が発生している可能性は高いです。

あとは、「Advanced」から「Undelete」できるかどうか。
これも、ファイルシステムを認識できないと難しいですけどね。


P.S.

kai さんのコメント:

トラブルに困って調べても宣伝サイトが大多数の中、貴サイトは冷静かつ客観的な知見がご紹介なさっておりありがたく勉強させていただいております。

お世辞でもありがとうございます。
純粋にうれしく思います。
必要としてくださる方がいらっしゃる限り、サイト運営は続けていきたいと思っております。

5

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

ruurooさん
アドバイスありがとうございます。ご相談に乗って頂き心強いです。HDアクセス中強制シャットダウンが原因のトラブルも多いでしょうから、(私の知識が十分でないですが)本例も見てらしゃる方々の参考になればと思っています。
さて、今回(時間がかかりましたが)あらためて「Deep Search」(2回ほど)をしたら、偶然改善したのかHDの挙動が少し変わりました。
【これまで】
1.Dドライブの中身をP指令で中身ファイル一覧を表示しようとすると「No File found, file System may be damaged」で拒否されていた
2.「Advanced」から「Undelete」しようとすると、TestDiskプログラム自体が飛んでしまい(windowが消えてしまい)おしまい。
【Deep Search結果】
1.途中、削除済のrecovery partitionに対し「The following partition can't be recovered」の警告(結果1)。無視可能と判断しcontinue
2.最終結果(結果2)は、Quick Searchを行った結果と寸分違わず。
【あらためてのDeep Search後】
1.P指令で中身のルートディレクトリが表示された(結果3)
2.AdvancedからUndeleteしようとすると、候補ファイル一覧が表示された。(結果4)
なんだかファイルシステムの認識が少しづつ戻ってきているような感じです。こんなことがあるのですね。

以下に、結果1~4の順番で、TestDisk画面のスクリーンショットを添付します。いまだDドライブはRAW状態(NTFSとして認識されていない)ので、ここからの復活方針のヒントを頂ければ幸いです。
引き続き、よろしくお願い致します。

Post's attachments

Attachment icon 2018-09-09.png 17.26 kb, 389 downloads since 2018-09-09 

6

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

なぜかコメントごとに1つのファイルしか添付できないので、こちらで「結果2」を添付します。

7

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

TestDiskの結果3:DeepSearch後、P指令で(今回は偶然見られた)Dドライブのルードディレクトリ

8

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

投稿重なってすみません。
添付ファイル抜けの投稿になってしまったので、改めて結果2です。
(過去2通、私のほうでは削除できませんでした。)

Post's attachments

Attachment icon 2018-09-09 (1).png 22.98 kb, 388 downloads since 2018-09-09 

9

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

TestDiskの結果3です。
ーDeepSearch後、P指令で(今回は偶然見られた)Dドライブのルードディレクトリ

Post's attachments

Attachment icon 2018-09-09 (2).png 18.21 kb, 373 downloads since 2018-09-09 

10

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

結果4です。
ー「Advanced」から「Undelete」指令をした際に出てきたファイルの候補。
(このスクリーンショットの後にもスクロールすると何行もファイル名が続いていました。)
ーこの状態から「Q」で終了しているので、現時点では不可逆操作(「Write」等)はしていません、
ースレッドが長くなりすみません。

Post's attachments

Attachment icon 2018-09-09 (3).png 39.08 kb, 385 downloads since 2018-09-09 

11

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

kai さんのコメント:

なぜかコメントごとに1つのファイルしか添付できないので、こちらで「結果2」を添付します。

kai さんのコメント:

(過去2通、私のほうでは削除できませんでした。)

ruuroo さんのコメント:

掲示板ご利用の方へ
書き込みの際は、使用方法のページをご一読ください。

すべてのページの冒頭に書いてあるはずです。
掲示板のメインメニューにも「使用方法」へのリンクを設置してあります。

なぜかではありません。
意図的にそうしてあります。
なぜそうしてあるのかの理由も書いてあります。
ファイルの添付についても、書き込み内容の修正についても、書いてあります。
kaiさんが読んでないだけです。

悪意はないのかもしれませんが、但し書きを読まずに6連続投稿するというkaiさんの行為は、管理者からするとスパマーと同等です。
これを機に、ゲストユーザーの制限を若干厳しくしました。
(ゲストユーザーの書き込みを一切禁止にしようかとこれまでに何度も思いましたが。)

12

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

kai さんのコメント:

TestDiskの結果3です。
ーDeepSearch後、P指令で(今回は偶然見られた)Dドライブのルードディレクトリ

もう、その時点でファイルをコピーすべきです。
TestDisk上でファイルのコピーができます。
操作方法は「2018-09-09 (2).png」の画面に表示されているとおりです。
ディレクトリツリーごとコピーされます。

13

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

ruurooさん
この度は大変失礼致しました。
幸運にもアドバイス頂き解決に向かいそうな折、(かつDeepSearchの成果か、偶然「P」中が覗けたでこともあり)結果を添付を急ぐあまり
掲示板ルール尊重の失念(参照すべき箇所にゲストと登録者の制限の違いが記述してあるにも関わらず「なぜか」という表現してしまったこと)
および、6通もの連続投稿でご迷惑をおかけ致しました。
また、読んで頂いている他の方にも見苦しかったかもしれず、「冷静かつ客観的知見がある」と申し上げた私自身が
サイトの価値を下げているかも。と大いに自省しております。あらためてコミュニケーションの仕方を見直させて頂きます。
引き続き、顛末を共有、ご相談させて頂ければ幸いです。
--
さて、「Pで覗けたディレクトリーツリーごとコピーすべき」とのことで、今回あらためて「P」で中を覗いたところ、ゴミのようなものも含め、今回は前回よりも多くのディレクトリが出てきました。(添付ファイル参照。Next以降の全ての行を表示しようとするとスクリーンショットでは2通に分ける必要が生じたため、出てきたテキストをコピペして一つのファイルにしています。)
ここで、「(不可逆になるかもしれない)書き込み」行為ととる前に一度ご意見を頂ければと思います。
1.ゴミのようなディレクトリ(添付ファイル$Recycle.Binの後の4~9行目)もコピーしてファイル構造に問題は出なさそうか。
2.最後の2つのsysファイル(hiberfil.sysとPafefile.sys)もコピーして問題なさそうか
上記2つも含めいっさいがっさいコピーで復活できそうであれば、そのようにしようかと思っておりますが、当初目的である「ブートディレクトリとしての復活(RAW状態からの復活)」がこれでうまくいくかどうか。一呼吸おいて実行したいと思います。
よろしくお願い致します。

Post's attachments

Attachment icon 2018-09-11 (2).png 59.9 kb, 380 downloads since 2018-09-11 

14

Re: TestDiskを使ったRAW状態からの復旧

ruurooさん
頂いたアドバイスをもとにTestDisk上で出てきたディレクトリを全てコピーしました。
(aコマンドで全てのデイレクトリを選択してCコマンドで丸ごと別ディスクにコピー)
750GBとなると、この作業で丸3日以上スキャンし続けましたが、お蔭様で本日完了し、無事データを引き上げることができました。
(参考までに実行結果を添付しています。)このHPと掲示板アドバイス無くては成し得ませんでした。ありがとうございました。
ここでもしよろしければ、当初タイトルに挙げた「TestDiskを使ったRAW状態からの復旧」についてあらためてご見解が伺えましたら幸いです。
当該HDDは物理的にはCristalDiskInfoの診断も良好(全て青)で、今回TestDiskでもディレクトリ構造も見えるようになっています。
となりますと、MBR(MasterBootRecord)を修正すれば、ブートディスクとして復活し、当該パソコン自体が完全復旧しそうです。
他の投稿にもありましたが、私もいくつか当該パソコン上にインストールされたソフトウエアを動かしたい事情があり、
最後に(データ救出の次に)HD自体の復旧の可能性についてお伺いするものです。
何卒、よろしくお願い致します。