トピック: ddrescueについて教えてください
自作PCにてファイルの読み込みに時間がかかるようになり、ある日PCを起動させた際に、BIOS起動画面にて「S.M.A.R.T Status Bad.Backup and Replace」のメッセージが表示されました。
一度はWindowsが起動したので必要なファイルをバックアップしていたのですが、あるファイル(画像ファイルです)をコピー中にフリーズしたようになり、電源長押しで強制終了させてしまいました。
この行為が致命傷だったと今では後悔しきりなのですが、結果的にはPCを起動させることができなくなってしまいました。
このHDDをUSB接続で別のPCに繋げてみたのですが、パーティションは表示されファイルシステムもNTSFという表示はされるものの、個々のファイルを見ることができませんでした。もしかするとそのまま待っていたら表示されたのかもしれませんが、当時は無理だと思い接続を切ってしまいました。
そこでこのサイトの記事を参考にさせていただき、新しいHDDを購入して障害のあるHDDと新しいHDDのみを繋げ、Ultimate Boot CDから起動させて ddrescue を実行させています。
HDDは障害のあるHDDが1TB(TOSHIBA DT01ACA100)、新しいHDDが3TB(ST3000DM007A)です。
ただ、ddrescue 実行後20日間経過した現在でもddrescue が完了していません。
現在の表示内容は以下のような感じです。また ddrescueの実行コマンドには「-f」オプションのみを指定しました。
rescued: 990191 MB errsize: 4525 MB
ipos: 994717 MB errors: 130,
opos: 994717 MB
current rate: 1300~3600 B/s 位
average rate: 574 kB/s
ここ数日間の進捗具合は以下のような感じです(MB/24hrs)
11月11日~12日698
11月10日~11日 1590
11月09日~10日 1967
11月08日~09日572
11月07日~08日780
1日700MBコピーが進むと仮定すると完了まで後8日程かかることになるので、このまま待とうか中断しようか迷っています。
そこでアドバイスをいただきたいのですが、
・このまま完了まで待った方が救出できるファイルが増えるのでしょうか?
・「Ctrl」キー+「C」キーで中断させた場合、これまでコピーされたデータはWindowsで読むことはできるのでしょうか?
ちなみに壊れたHDDは500づつ2つのパーティションに分け(C、Dドライブ)、CドライブにWindows7から無償アップグレードしたWindows10がインストールされていて、Dドライブにはいろいろなファイルを保存してありました。
使用量は正確には覚えていませんが、Cが200GB、Dが100GB位だったと思います。
以上よろしくお願いいたします。