1

トピック: RAID5で組んだ外付けHDDから「フォーマットしてください」と言われてしまいました。

2TBx5のRAID5で組んだ計8TBのHDDにある日突然「フォーマットしてください」と言われてしまいました。
本サイトを読んで、testdiskによって復旧しようとしていますが、サイト通りには上手くいかず、致命的なミスをする前に質問する事にしました。
①まず、パーティションテーブルタイプは2TB以上なのでEFI GPTを選んだのですが、そもそもその選択が正解なのかどうか判りません。

②EFI GPTを選んでAnalyseを選ぶと「Bad GPT partition,invalid signature. Trying alternate GPT」
と出力されます。
また、Advancedを選ぶと「No partition available.」と出力されます。
やはりEFI GPTではないのでしょうか・・・?

ご助力頂ければ幸いです。

2

Re: RAID5で組んだ外付けHDDから「フォーマットしてください」と言われてしまいました。

型番等、環境を書いていただかないと、状況がよくわらないのですが・・・
スクリーンショットが一番ですけど。

一般論で話します。
ご存知かと思いますが、RAIDだと復旧の面では手間がかかることが多いです。
データの格納の仕方が複雑だからです。
RAID5とか単純なミラーリングではないので、
もしそれで障害を抱えてしまうと、復旧は極めて困難になります。
早い話が、リスクが高いです。
RAID1ならともかく。

「TestDisk」でRAIDボリュームは正しく表示されてました?
外付けの接続方式がわかりませんが、
個人的に思ってるのが、RAIDコントローラに問題がある可能性もあるんじゃないかと。
「TestDisk」でデータを書き込むような操作をする前に、
いろんな手段で故障原因を特定するのが先かと思います。


という前置きをしたうえで、「EFI GPT」ではない可能性もあります。
このへんはどのようにRAIDを組み、どのように初期化し、どのようにフォーマットしたかという、
使用者本人じゃないと知り得ない部分になります。
従って、通常のMBR、つまり「Intel」の可能性もありえます。
選択してスキャンするだけならデータの書き込みはありません。

ちなみに、「EFI GPT」が必要になるのは、2TBを“超える”ボリュームにおいてです。
2TBまでは、従来のMBRで管理できます。

3 RT の最新の編集 (2013-04-25 21:47:22)

Re: RAID5で組んだ外付けHDDから「フォーマットしてください」と言われてしまいました。

返信ありがとうございます。
結論から言えば諦めてフォーマットしたのですが、再発時に備えるためにも調査したいと思います。
お手数おかけしますが、お付き合い頂ければ助かります。

RAIDを構築しているHDDケースはCENTURYの、ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY(EX35EU2R)。
このケースとノートPCとをeSATAケーブルで繋いで使っています。

故障原因としては、PC内データを移動中にエラーがでて、使えなくなった、程度の事しか判りません。
その時のスクショも取っとくべきでしたね。

また、現状のスクショをとってみました。Eドライブが該当のHDDなんですが、PhysicalDrive1というのは何なのでしょう。

またEドライブですが、これは、「None」という事なんでしょうか。

ご意見よろしくお願いします。

Post's attachments

Attachment icon 1.png 56.81 kb, 932 downloads since 2013-04-25 

Attachment icon 2.png 54.13 kb, 862 downloads since 2013-04-25 

Attachment icon 3.png 109.28 kb, 824 downloads since 2013-04-25 

4

Re: RAID5で組んだ外付けHDDから「フォーマットしてください」と言われてしまいました。

RT さんのコメント:

故障原因としては、PC内データを移動中にエラーがでて、使えなくなった、程度の事しか判りません。
その時のスクショも取っとくべきでしたね。

いやいや、さすがにそこまで用意周到な人はいないですから・・・
製品型番とスクリーンショット、ありがとうございます。

RT さんのコメント:

Eドライブが該当のHDDなんですが、PhysicalDrive1というのは何なのでしょう。

「PhysicalDrive1」というのはそのまま物理ドライブ、Windowsだと「ディスク」という表記にあたり、
「Drive E:」は論理ドライブだと思います。
物理ドライブと論理ドライブの違いは、「ディスクの管理」のページ最後あたりに書いたようなことですね。

RT さんのコメント:

またEドライブですが、これは、「None」という事なんでしょうか。

そうそう、「TestDisk」の表示が変なんですよね。
変というか、少なくとも私が知りうる表示のされ方とは違います。
私自身、そのようなディスクアレイを扱ったこともないんですけどね。

「Eドライブ」は、記憶装置を選択する画面において論理ドライブとして出てきていますが、
当然「Eドライブ」自体はパーティションで区切られていないので、「None」ということになります。
論理ドライブをディスクとして扱おうとしているので、結果そうなります。

ここで話は戻って「PhysicalDrive1」ですが、
「ディスクの管理」画面における「ディスク1」、つまり問題のRAID装置だと考えられます。
それが「TestDisk」からRAIDボリュームとして正しく認識されていないですよね。
従って、「TestDisk」からこのRAID装置にアクセスしてデータを修正するのは不可能と思われます。

マザーボードのチップセットが管理しているRAIDなら「TestDisk」で対応できるかもしれませんが、
外付けRAIDの時点で難しいのかもしれません。


P.S.
やっぱりスクリーンショットの力は偉大です・・・