コメント失礼します。浅学若輩者の稚拙なものになりますが、一応。
つらつらと関係のないことを記述しているので読み飛ばしてください…。
勿論、投稿者様もお考えかと思いますが、ストレージ、OSが無事でセキュリティ的に問題ないのであれば、別PCにてストレージのみを移植した方が早いですよね。ただ、費用を抑えたり、一部部品が正常稼働しないだけで動かないものはもったいないですよね…。
各メーカー機種でランプ点灯→消灯→再点灯系は原因が多岐にわたります。ホントいろいろありますよね。精査するのも骨が折れる作業になります。
部品取り外して最小構成にしたせいで、接続部品が無いせいで起動プロセスを中断してるような機種もありますし…
私事になりますがの最近のfujitsuで当たった機種だとACアダプターが悪さをしていて、基盤を破壊するものがありました。
また、他のfujitsuの機種では一体型になりますが、基盤が壊れやすいものとかもありました。→直すために調べたらヤフオクに同系統機種がBIOS不起動で並んでました。
また、別のfujitsu8世代ノートではバッテリーコントローラが原因の場合もありました。→基板から電源供給部分を他機種から移植して動くようになりましたが、そもそもそこが壊れる状態だと他にもダメージ行ってそうなので、バックアップとった上で買い替えした方が良いっすって渡したこともあります。
また、別のfujitsuだと見た目は変わりませんが、基盤上のUSB部分がショートを起こしていて、BIOS起動しないケースもありました。→その時は目視でも変わりがなく、なんとなく精査していったら怪しそうだったのでホットガンで取り外したら動作するようになりました。
また、別機種でランプ点灯から数秒で落ちて、再度点灯するものでは、電源経路から一つ一つ取り外したり精査していき、最終的に一つの整流コンデンサが原因でマイナスドライバーでぶっ飛ばすことで起動するようになったこともありました…。
また、依頼者が幹線道路の近くに住んでいて、見た目はきれいなのに謎の鉄粉や煤により、起動しない状態になっていて、パーツを徹底洗浄したら動作するようになったこともあります。
故障個所が明らかなのに動作したり、全部正常っぽいのに動作しないものもあったりですが、必ず理由があると思って対処しますが、CPUやCPU、コントローラー基盤だと精査する時間もかかるので、業務では、データ移行か、代替PCへの変更、正常動作機種からの基盤取り換えなどで対応しています。
基盤原因であるならば、正常品から基板交換するのが一番です。
また、時間がかかりますが故障個所次第では、根気が要りますが、一つ一つチェックと部品取り外して正常確認しながら、特定するのも良いかもしれません。
8世代目の機種なので、中々たくさんは出回っていませんが、同系統機種だと、CPU違いやシリーズ違いでも同じ基盤を流用していることもあります。意外と外観が同じだと中身の基盤形状が同じ(形が同じだけで基板上の部品やチップが配置されてなかったり、違う構成だったりすることもあります)
そこら辺のジャンクを調べて該当の物を見つけると良いかもしれません。
必ず故障原因があって、それを調べて直すことも一つの手です、ただ、私自身よくありますが、調べるが余り、熱中しすぎて、同機種ジャンクや新品だらけになったり、依頼者への返却が遅れそうなときは、先に現状の応急対処としてクローン取って、大丈夫なら別PCに突っ込んで代替機種を渡してしまいます。それで、説明と納得を頂けるようであれば、大体機種を使用して頂いて、問題機は引き取り、修理出来たら返却にしてます。