トピック: 外付けHDDの不具合への対応について迷っています。
こんにちは。
まずトラブルに関わる情報を以下に列記させていただきます。
●PC本体(asus K55V) win8.1
●外付けHDD:ケースはCENTURYの「裸族のテラスハウス」、
HDD本体はseagate st4000dm005
HDDケースとHDDの購入・利用開始日はともに去年の5月頃
一つの外付けHDDケースにHDD4TB×2=8TBを個別認識モード(raid対応ケースだがraid,ミラーリングなど無し)で利用。
ディスク(G)をメインのデータ保存用、ディスク(F)を(G)のバックアップ用として利用。どちらもWindowsのシステムとは無関係。
ファイルはwav等の音楽ファイル(容量の大きいものも多数)3,4割、デジカメ画像データ3,4割、動画1,2割、テキストやドキュメント、
エクセルデータなどが1割くらいの構成で、(G)は2TB以上は使用。パーティションはどちらも一つでした。
【不具合が起きるまでの経過】
●1月3日深夜、エクセルファイルが開けないエラーが続けて起き(「ファイルまたはディレクトリが壊れている」だったかのエラー表示あり)、
問題のエクセルファイルを保存していた外付けHDD(G)にアクセスできなくなる。
→再起動後、 (G)の「PC(マイコンピュータ)」上での表記が「ローカルディスク-レベルなしのボリューム4」となり、
容量表示がなくなり、HDDの電源入れ直しやアクセスの度に「フォーマットしますか」と表示が出る。
●もう片方のHDD(F)にもアクセスするとフォルダが文字化けなどなく表示されクリックもできるも、肝心のファイルにたどり着く前に、エクスプローラが応答なしになりフリーズする。
三回連続同じ結果になる(ただし(F)の不具合は利用頻度が少ないための可能性もあり、(G)の影響で起きたかは不明)。
【不具合後の現状把握】
●外付けHDDに熱・音・匂いなどの異常は無く、PCと外付けHDDの再起動、
アダプタやUSBケーブルの抜き差し、ノートPC本体の放電確認など試すも状況変わらず。
●デバイスマネージャーやコンピューターの管理で認識するか確認すると、「ディスクの管理」で(F)、(G)ともに認識はできているが、
(G)はファイルシステムがRAW、容量=空き容量の表示になる。
加えて、各HDDともに不具合はいつも同じ状況で同じように起きるので、論理障害の可能性が高いのかと思うが、明確な判断できず。
●「HDD簡単接続セットUD-500SA」というケーブルで、各HDDを直接SATA-USB経由で読み込めるか試したが、
ケース内にあったときと全く同じ不具合がディスク(F)、(G)ともに起こったので、HDD本体に問題が起きていると確認。
と、以上のような状況です。
【対応策について】
●本来であれば、ddrescueを利用してディスクデータをまるまるコピーしたうえで、TestDiskでのパーティションテーブルの修正を試みるのが理想的なのかなと思いましたが、手元に予備であるのが1TBのポータブルHDDだけだったため、
次善の策としてこれにrecuvaを使って移せるだけ必要なファイルを移しておこうと思いました。
が、recuvaでは(G)はスキャンができず、(F)はスキャンが進んでいる様子が無かったため、あまり時間を置かずに停止させました。
(photorecなら可能なのかもしれませんが、フォルダ構成などが復元できるrecuvaでまずやってみようと思いました)。
●基本的には現状把握や復元ソフトを試す以外ではHDDは電源オフにし、作業中は書き込みが起きないようにネットもウィルスソフトも切っていますが、
論理障害の可能性が高くとも、あまり時間を置きすぎない方がいいでしょうか?
落ち着かなくてはと思い、色々調べながら対応を検討していましたが、現状での回復可能性はどの程度と思っておけば良いのでしょうか。
●今の状態のHDD(G)に対し、リスクを最低限に回避する深入りしない使い方でTestDiskを実行した場合、
リスクがさほどでもないのであれば、このままTestDiskを試してみようかとも思っていました(それでも最低限のファイルをphotorecで抜き出した方がいいならその上で)。
●それとも私が自分で思っている以上に状況は悪く、早急にHDDを購入してddrescueするか、有償の復元ソフトを試すべきでしょうか。
(ファイナルデータは製品仕様の「正しく復元できたファイルタイプ」にwavの記載がないので自分には合っていないのではと懸念があります。)
自分なりに色々調べてはみたものの、知識が乏しく視野の狭い判断しか出来ていない気がしています。
なにかヒントになる助言をいただければうれしいです。よろしくお願いします。