1

トピック: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

はじめまして、お伺いします。

ドッキングステーション挿入のデータ用内蔵HDD(4TB)が認識されなくなりました。
Disk Managementを開こうとすると、最初に「Initialize Disk」が現れて、「You must initialize a disk before Logical Disk Manager can access it」、そしてMBRとGPTのどちらかの選択を迫られます。

昨日まで、Defragglerというソフトで、数日間に渡りデフラグ作業をしていました。
今朝、デフラグの続きを始めようとしたところ、当該のHDDが認識されませんでした。

このHDDはそれまでNTFSでフォーマットしたものをInateckのドッキングステーションに挿入して、MacBook Proで使用しておりました。以前にWindows 10のPC一時的に使用したときは問題ありませんでしたが、数日前からそのドッキングステーションごとWindows 10で使用するためPCに接続しました。ところが、HDDは認識されるものの、フォルダを開くことができませんでした。HDDのPropaties>Tools タブ>Error checkingで修復すると、普通に開くことができたのでそのまま使用していました。しかし、シャットダウンして翌日再び開こうとすると、同じようにアクセスできません。修復するとまた普通に開くようになるということを数日繰り返しました。そこでとりあえず、いらないファイルなどを捨ててデフラグを試みました。非常に時間がかかるため、数日に分けてデフラグをして、昨日まで80%ぐらい終わったところで、データを移動中に中断するようなことになりました。(昨日は最初からデフラグを始めたのでいつものように最初に修復をしませんでした)

困り果てたすえに、御サイトに辿り着きました。このような場合にはTestDiskをおすすめされているように理解しましたが、大切なデータも入っており、なにぶん不慣れなものですので、もしご迷惑でなければアドバイスをいただければと思い、ペンを取った次第です。どうぞよろしくお願いいたします。

使用に際しては、衝撃を与えたり、無茶なことなどはしておらず、ごくごく普通に使用していたつもりです。ご説明しましたとおり、前兆はありましたが原因となるようなことはしていないと思っています。

なお、私のPC環境は以下のとおりです。
HPZ840 Xeon E5-2643v3x2, RAM 32GB Windows10 Pro x64
問題のHDDはWD WD40EZRX 4TBです。

P.S.: そのことと関連があるかわかりませんが、今朝から突然、毎回起動のたびにネットにマニュアルで接続し直さなければならなくなりました。設定を変えたことはないので原因がわかりません。

2

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

昨日書き込みに補足させていただきます。

この内蔵HDDはMacBook Proで、MacOSのDisk ToolでWindowsでも使えるようにNTFSでフォーマットしました。
このHDDを入手したときはまだPCで4TBのHDDが使えなかったからです。

MacBook Proに繋いでみましたが、やはり認識されません。

今日TestDiskを試してみました。
参考になるかわかりませんが、画像を添付しました。

このあと、どのような操作で修復が可能なのか、お教えいただければ幸いです。

Post's attachments

Attachment icon 01.jpg 97.05 kb, 255 downloads since 2020-06-23 

Attachment icon 02.jpg 79.87 kb, 259 downloads since 2020-06-23 

Attachment icon 05.jpg 75 kb, 248 downloads since 2020-06-23 

Attachment icon 06.jpg 57.07 kb, 264 downloads since 2020-06-23 

Attachment icon 07.jpg 42.12 kb, 264 downloads since 2020-06-23 

3

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

まず、現時点で不具合があるようなら、
一旦ドッキングステーションの使用をやめ、SATAで接続して動作確認すべきです。
もしそれができないようなら、単純なUSB-SATA変換ケーブルでもいいので。
「TestDisk」の画像を見る限り、そうではないと判断していますが、
一般的に、多機能な製品ほど、シンプルなことはできなくなります。
また、ドッキングステーション固有の問題であった場合、
何をやっても無駄なばかりか、状況を悪化させてしまう恐れがあります。

気になるのは、そのハードディスクのSMART情報に異常はないのでしょうか?
ドッキングステーションのような特殊なものだと、機能するかどうかあやしいですが、
CrystalDiskInfo」等で確認してみてください。
やはり、基本的には他の接続方式で動作確認、及び復旧作業を行うべきなのですが。


添付いただいた「TestDisk」の画像を見ると、ファイルシステムが壊れているとの表示なので、
「TestDisk」を使ったところで、直ちに復旧できるケースではないと思います。
ただし、現在「Initialize Disk」が表示されるということは、MBRに問題があると考えられるので、
「TestDisk」の適用によって、この表示は出なくなるかもしれません。
ファイルシステムが壊れた状態なのは変わりませんけどね。

個人的には、単純な論理障害ではないように見えるので、
ハードウェアを疑うところから始めたほうがいいと思います。
場合によっては、ファイル復元ソフトを使ったほうがいいかもしれません。

4

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

ご回答いただき、まことにありがとうございます。

ご案内いただいたように、直接PCの中に接続してみようと思います。
このドッキンステーションにはもう1台HDDを挿入していますが、そちらは認識され、正常に動作しています。

試してから必ずご報告させていただきますので、もう少々お待ちください。
ありがとうございました。

5

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

おはようございます

昨日、問題のHDDをドッキングステーションから外し、PC(HP Z840)本体に挿入しました。

前回と変わらなかった点
○    Disk Managementで、最初に「Intialize Disk」が表示されました。

前回と変わった点
○    TestDiskの「Deeper Search」では、前回は、「Can't open filesystem. Filesystem seems damaged.」と表示されましたが、今回は、添付しました画像のような画面が表示されました。
なお、5時間ほど経過していますが、その後の進捗はありません。
○    CrystalDiskInfoでは、前回は認識されませんでしたが、添付しました画像のように認識されました。

このような状態ですが、なにか修復の手立てはあるのでしょうか。

Post's attachments

Attachment icon 20-06-27 CDI.jpg 174.41 kb, 259 downloads since 2020-06-28 

Attachment icon 20-06-27 TestDisk (Deeper Search for ArsLonga Cosmos II).jpg 84.39 kb, 258 downloads since 2020-06-28 

6

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

「CrystalDiskInfo」の表示内容を見ると、不良セクタが多数発生していることが明らかです。
詳細については、SMART情報と不良セクタのページに書いてあります。
つまり、そのハードディスクを継続使用するべきではありません
仮に復旧に成功したとしても、再び不具合が発生する可能性が極めて高いです。


mtx113 さんのコメント:

○    TestDiskの「Deeper Search」では、前回は、「Can't open filesystem. Filesystem seems damaged.」と表示されましたが、今回は、添付しました画像のような画面が表示されました。

多分、思い違いをしているのではないかと思います。
「Can't open filesystem.」の表示があるのは、パーティションの内容をプレビューしたときです。
「Deeper Search」ではありません。
そもそも、対象がパーティションとディスクなので、画像の内容が等価ではありません。

また、「Deeper Search」は、実行する必要がないと思います。
パーティションを見つけられないのではなく、ファイルシステムが壊れているので。
つまり、「TestDisk」を使えばどうにかなるという話ではありません。


現状、ファイルシステムに問題があり、その原因が不良セクタにあると判明しているので、
ハードディスクのデータを取り出して、ファイルを復元したほうがいいと思います。

7

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

ご回答いただきありがとうございます。

今までデータ用のHDDを使ってきましたが、外付けではこのような状態に陥ったことがありませんでした。それほど使っていないHDDで、多数の不良セクタが発生し、ファイルシステムが壊れているなんて、にわかに信じがたいことです。考えられる原因といえばデフラグぐらいでしょうか。HDDに対する十分な知識もなく、たぶんに私の説明に矛盾があるのかもしれませんが、前回ドッキングステーションの挿入した状態でTestDiskを使ったとき、「Deeper Search」で「Can't open filesystem. Filesytem seems damaged.」という表示されたことは確かです。添付ファイルをご参照ください。

このPC上で認識されることがなくなったHDDからどうすればデータを取り出すことができるのかどうかも知りません。
またデータを取り出せたにしても、ほかに保存場所がなく、まず新しいHDDを入手する必要がありますので、いますぐには実行できません。

「ddrescue」を使えば、認識されないHDDのデータを復元できるのでしょうか。
ともかく、ご案内いただいた「SMART情報と不良セクタのページ」と「ハードディスクのデータを取り出して、ファイルの復元」を読んでみます。

この問題のHDDは、CrystalDiskInfoのHealth Status で「Caution」ですが、
データ用のもう1台のHDDは「Bad」になっています。こちらはデータを移動する際に消えてしまったものもあります。こういうデータも復元できるのでしょうか。

Post's attachments

Attachment icon 20-06-22 TestDisk 06.jpg 57.07 kb, 222 downloads since 2020-06-30 

Attachment icon 20-06-22 TestDisk 07.jpg 42.12 kb, 252 downloads since 2020-06-30 

Attachment icon 20-06-27 CDI Bad (LaetusAnimi).jpg 172.43 kb, 225 downloads since 2020-06-30 

Attachment icon 20-06-27 CDI.jpg 174.41 kb, 252 downloads since 2020-06-30 

8

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

mtx113 さんのコメント:

HDDに対する十分な知識もなく、たぶんに私の説明に矛盾があるのかもしれませんが、前回ドッキングステーションの挿入した状態でTestDiskを使ったとき、「Deeper Search」で「Can't open filesystem. Filesytem seems damaged.」という表示されたことは確かです。添付ファイルをご参照ください。

もちろん、画像を見たうえで書いています。
「Can't open filesystem.」の対象は、画像に表示されているとおり「P MS Data」のパーティションです。
一方、「Deeper Search」はディスクを対象に実行するものであり、画像でも「Disk /dev/sdd」のディスクが表示されています。
パーティション(≒ドライブ)とディスクは異なるものであり、
そもそも、現在の論理構造を無視してパーティションを再検出する操作が「Deeper Search」です。

「Deeper Search」は、ファイルシステムが壊れていようと実行できます。
その前の段階なので。
つまり、2つの画像では対象が異なるのです。
直前の「06.jpg」の画像のとおり、表示が「Disk /dev/sde」になっているなら理解できますが。

もっとも、最初の回答で書いたとおり、ドッキングステーションのような特殊なものを使って操作するのは避けるべきです。
現時点で不具合があるならなおさら。
誤動作の原因にもなり得るでしょう。


mtx113 さんのコメント:

「ddrescue」を使えば、認識されないHDDのデータを復元できるのでしょうか。
ともかく、ご案内いただいた「SMART情報と不良セクタのページ」と「ハードディスクのデータを取り出して、ファイルの復元」を読んでみます。

せめて、提示したページを読んでから質問してください。
リンク先とその関連ページに、すべて書いてあります。

読めないものは、読めません。
アクセスできない領域からデータを取り出すには、データ復旧業者に依頼するしかありません。


mtx113 さんのコメント:

この問題のHDDは、CrystalDiskInfoのHealth Status で「Caution」ですが、
データ用のもう1台のHDDは「Bad」になっています。こちらはデータを移動する際に消えてしまったものもあります。こういうデータも復元できるのでしょうか。

こちらはさらに不良セクタの発生が進行し、状態が悪化したハードディスクだと考えられます。
かなり程度が悪いので、直ちに使用をやめるべきだと思います。
データを完全に元の状態に戻すのは、不可能だと思います。


必ずしも、デフラグをしたから不良セクタが発生するわけではありません。
ハードディスクが正常であれば、何も問題はありません。

ただ、ハードディスクの状態が悪いのにデフラグを実行すると、
不良セクタが一気に増え、ファイルシステムが破損する恐れがあります。
本件は、それに該当するものと考えられます。

デフラグは、ハードディスクの動作を最適化する面ではメリットがありますが、
データ保護の観点からは、リスクしかありません。

9

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

ご返答いただきありがとうございます。

ご案内いただいたページを良く読んでみます。その上でまたわからないことがありましたら、質問させていただきます。

もう一点お教えいただければ幸いです。

これらのHDDの問題とは直接関係ないのですが、ドッキングステーションから移した問題のHDDをPCに挿入するために、2つのWindows 10がインストール(どちらもWin 10で意図せずデュアルブートになっています)されているうちの一つのHDDを外そうと思いました。2つのSystemをインストールした理由は、Windows 10が初めてだったため、まずHDDに試しにインストールしてある程度試しに使ってみて、そのあと新たにSSDにインストールしたという経緯があるためです。
この問題で、HDDを内蔵するために一つ外すことになったわけですが、どうしてもこのWin 10をインストールしたHDDを外すと「OSが見つからない」と出て、起動不可になります。UEFIからブート手順を操作してもうまくいきません。デュアルブート状態を「シングルブート」にする方法はあるのでしょうか。率直に云って、OSがあるにもかかわらず、「OSが見つからない」と表示されるのは、あくまで一つの道具として使っている私にとって使い勝手が良いとは云えません。
わかりやすい方法があれば、お教えいただければ幸いです。

10

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

多分、というかほぼ間違いなく、
外すと起動しなくなる内蔵ハードディスクのEFIシステムパーティションが参照されているからです。

この状態を修正するには、「bcdboot」や「bcdedit」を使います。
具体的に何をしなければならないかは、環境や状況によって異なります。

わかりやすい方法は、SSDだけ接続した状態で、Windowsを再インストールすることです。
OSをインストールする際は、関係ない記憶装置の接続を断っておくのは鉄則です。
事故を避けるためにも。
マルチブートにしたくなければ、最低限、システムディスクは外しておかなければなりません。
OSは、システム上使える部分はそのまま使おうとするからです。

ちなみに、私は一から十まで説明するつもりはありません
mtx113さんは、どうしたらいいかではなく、なぜそうなっているのかを考える癖をつけたほうがいいと思います。
さもないと、同じようなことを繰り返してしまうかもしれません。

11 mtx113 の最新の編集 (2020-07-05 21:03:33)

Re: ドッキングステーションにて接続の内蔵HDDが認識されなくなりました

ご返答いただきありがとうございます。

まさにご指摘のとおりだと思います。私自身、ネット検索で同様の例を探し、bcdedit を使用してブートエントリを削除することで解決できるのではと思いました。
確かにSSDにOSをインストールしたとき、先にイントールしたHDDを装着したままだったような気がします。
ただ、bcdedit を使ってHDDの方のブートエントリを削除しても、なお起動できないのではないかという懸念がありました。そうなると今度は、OSをインストールしたHDDを戻しても起動しなくなる事が考えられ、その場合はSSDにOSを再インストールしなければならなくなるかもしれずそれだけはどうしても避けたいと思ったのです。今の私にはそのような時間はありません。このPCは、OS(Windows 10 日本語 x2、英語 - すべて異なるHDDでマルチにはなっていません)を日本で自らインストール(もちろんおのおの起動確認済み)して、日本から現在住んでいるところへバラして手荷物で運びました。ところが、どうしてもOSが認識されない(一つのOSではすぐにブルースクリーン)という、私の持っている知識には不思議な現象であり、驚きました。どうしても解決できず、仕方なく再インストールしたという経緯があります。使用するすべてのアプリケーションもインストールされている現在、もう一度インストールし直し、セッテングをすべてやり直すという作業だけは避けたいと考えています。自分のPCがなぜそういう現象になっているかを考え、自分で解決するのが当然なのは十分知っていますし、相応の時間を使って調べるべきだと思いますが、私にはそのような時間もなく、適切な解決策が見つからないこともあります。今回の場合も私のレベルでは、識者の見解を仰ぐしかないケースでした。そこで知識を既に有している方々にお尋ねしようと考えた次第です。まあ、こちらの方は故障ではないので、現状のままで使えば問題はありません。ベイが4つしかないのでいろいろな作業をしなければならない現在、HDDの着脱を繰り返さなければならないのが厄介だというだけのことですから。
私も結構長い間MacあるいはPCを使ってきていますが、あくまでも有効な道具として使っているだけで、その道具に問題が発生するとその都度識者にアドバイスを得るということを繰り返してきました。そして、そのことを恥ずべきこととは考えていません。

ともかく、この問題に関するご指摘はたいへん参考になりました。心より感謝申し上げます。

すぐにはなかなか実行できませんが、2つの壊れたHDDからのデータ復元のほうも、結果が良好であればご報告させていただきたいと思います。