ハードディスクの物理フォーマット

Low Level Format

物理フォーマットについては、Windows標準の機能では行うことができません
専用のツールを使う必要があります。

Windowsが行うフォーマットは、基本的に論理フォーマットです。
Windowsが物理フォーマットをする必要がないからです。

物理フォーマットとは

物理フォーマットは、白紙のノートにマス目を書く作業によくたとえられます。
ディスク上のトラック、セクタを決め、読み書きできるような状態にします

実は、最近のハードディスクでは、厳密な意味での物理フォーマットはできません
というか、できなくなりました。
高密度、大容量化した最近のハードディスクは、ユーザー側で物理フォーマットを行うことができません。
ハードディスクの物理フォーマットは、生産工程で行われています。

ユーザー側で、特に何かする必要はありません
物理フォーマットをする必要がないのです。

物理フォーマットが必要な理由

ユーザー側では物理フォーマットの必要がないのに、今でも「物理フォーマット」という言葉が頻繁に使われているのは、
実は、「データを消去したい」という理由が大半なのではないでしょうか。

このような経緯から、現在一般的に言われている「物理フォーマット」は、
対象領域を「0」で埋めて、データを消してしまうこと
を指しています。
正確には、「ゼロフィル」と呼ばれる方法です。

厳密に言えば、物理フォーマットではないのかもしれませんが、物理フォーマットがユーザー側でできなくなった現在、
広い意味で「データの初期化」=「ゼロフィル」=「物理フォーマット」として、定着したんだと思います。

ゼロフィルを行う

ゼロフィルを行うには、専用のツールを使う必要があります

一般的に、ハードディスク用のツールは各ハードディスクメーカーから提供されていますが、
自分のパソコンのハードディスクが、どこのメーカーのものだかわからないこともあると思います。
しかもそれらのツールは各メーカー専用であることが多く、
ハードディスクが他社製だったりすると、操作できなかったりします。

てなわけで、汎用性の高さから、ここでは「Darik's Boot and Nuke」(以下「DBAN」と略記)を紹介しておきます。
入手先や使い方については、下記ページにて。

「Darik's Boot and Nuke」の使い方

ちなみに、「DBAN」はデータ消去ツールですが、ゼロフィルだけを行うこともできます。
広義の物理フォーマットツールとしても動作する、というわけです。

実際には、ゼロフィルだけでファイル復元ソフトでのデータ抽出は不可能になります。
例外として、ハードディスクを分解して、ディスクに残る残留磁気を検出し、データを復旧するという方法がありますが、
データ復旧専門業者でもない限り無理な作業です。
「DBAN」では繰り返しデータを上書きすることで、残留磁気からのデータ復旧さえも無効にしてしまうことができます。

また、ゼロフィルを行うと不安定だったセクタが回復することがあります
ハードディスクも磁気で記録してあるので、最終的にはアナログだからです。
壊れたハードディスクが直るわけではありませんが、
長い期間通電していなかったハードディスクなどでは有効かもしれません。