「ファイナルデータ」をUSBメモリから起動する

CDブートは廃止された模様

※この記事は広告を含みます。

ファイナルデータは高機能なファイル復元ソフトですが、使用する前にインストールする必要があります。
ところが、実際にファイナルデータを使う状況というのはかなり追い込まれている場合が多く、
内蔵ハードディスクにプログラムをインストールできないどころか、
Windowsが起動しないことだってあり得ます。
そこで、ファイナルデータにはCDやUSBから起動できるプログラムが用意されています。

USBブート版ファイナルデータ

かつてはCDブート版も提供されていましたが、
「ファイナルデータ11」になってCDブート版は廃止され、USBメモリブートに一本化されたようです。
ちなみに、ダウンロード版でも起動用USBメモリは作成できます。
「FDUSB Maker」というファイナルデータ起動用USBメモリ作成プログラムが別途提供されます。

残念ながら、無料体験版では起動用USBメモリの作成はできません※多分、データサイズが大きいから。
どうしても無料体験版で、ということであれば、旧バージョンのCDブート版を使用するしかありません。

「FinalDataUSBメモリ」の作成

まず、中身が消えても構わないUSBメモリを用意します。
端的に言うと、再フォーマットされます
ファイナルデータ専用のUSBメモリになるので、そのつもりでいてください。

USBメモリを接続した状態で、「FDUSB.exe」を実行します。
別に後でUSBメモリを接続してもいいですが、「USB検出」で再検出させる必要があります。

FinalDataUSBを作成 - FDUSB Maker

「FinalDataUSBを作成」を選択

削除確認 - FDUSB Maker

データ消去の確認ウィンドウが表示されます。
先に述べたようにUSBメモリの内容は書き換えられるので、「OK」を選択

書き込み中 - FDUSB Maker

データ書き込み中。
USBメモリは書き込みが苦手なデバイスなので、
書き込みが完了するまで10分以上かかることも珍しくありません。
ひたすら待ちます。

作成終了 - FDUSB Maker

とりあえず、起動用USBメモリの作成は完了。

ファイナルデータUSBメモリブート版の起動

USBメモリブート版のファイナルデータは、「Windows PE」をベースに作られています。
その影響で、通常のファイナルデータに比べ、機能が一部制限されます。
特に、日本語入力はできない仕様なので注意してください。

「ファイナルデータUSBメモリ」を接続した状態で、パソコンをUSBメモリから起動します。

USBブート - USBブート版ファイナルデータ

「FINALDATAを実行」を選択します。

「ドライバーを追加」に関しては、
そのままでは「Windows PE」に対象の記憶装置が認識されず、
ドライバをインストールする必要がある場合にのみ関係する項目です。

シリアル番号の入力 - USBブート版ファイナルデータ

USBメモリブート版では、起動する度に毎回シリアル番号の入力を求められます
ちょっと面倒ですが、シリアル番号を入力して「OK」を選択します。

ドライブ選択 - USBブート版ファイナルデータ

ファイナルデータが起動しました。
なお、USBメモリブート版にウィザードはなく、
「高度な復元」と同じユーザーインターフェースで操作します
前述の通り、操作系に若干の制限はありますが、ファイナルデータとしての機能には遜色ありません。

ファイナルデータそのものの操作方法、特に「高度な復元」については、下記ページ参照。

ファイナルデータの「高度な復元」の使い方